東京の大規模停電 地下の送電線から発火
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1476263203/
1: 2016/10/12(水) 18:06:43.76 ID:PVqOOtoE
世耕経済産業相「最大で58万軒が停電」
今回の大規模な停電について、世耕経済産業大臣は12日午後5時すぎ、記者団に対して、「最大で58万軒が停電したということだ」と述べました。また、「事務方を通じて、東京電力に対し、原因究明と再発防止、丁寧な情報提供を行うよう指示した」と述べました。
停電の経緯は
東京電力を所管する経済産業省によりますと、東京都内の広い範囲で起きた停電は、午後2時49分に発生したということです。埼玉県新座市と東京・豊島区を結ぶ「城北線」と、新座市と練馬区を結ぶ「北武蔵野線」と呼ばれる送電線で、一時、電気を送れなくなったほか、練馬区などにある変電所が一時、機能しない状況になったということです。また、午後3時48分時点で最大で60万6000キロワットの電力が送れなくなったとしています。
一方、東京電力の広報によりますと、埼玉県新座市野火止地区の地下に埋められている送電線から発火したことが停電の原因だと説明しています。




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161012/k10010727161000.html
5: 2016/10/12(水) 18:09:28.46 ID:DjanH3WK0
ダメージでかすぎだろ発火した時の事想定してないのか
8: 2016/10/12(水) 18:10:40.74 ID:au53UG+d0
テロか!
10: 2016/10/12(水) 18:11:15.78 ID:+2Md+Cta0
停電の原因は発火←わかった
発火の原因←わかってない
14: 2016/10/12(水) 18:11:50.95 ID:z6U+N9f6O
「テロじゃないから…、ぜったいテロじゃないから…! (必死感」
18: 2016/10/12(水) 18:13:45.23 ID:mU7lk3/n0
中継で現場邪魔して警告された日テレ

25: 2016/10/12(水) 18:17:35.13 ID:xHp0fDFF0
老朽化かな
死に体東電だし余裕ないのかな?
29: 2016/10/12(水) 18:18:36.74 ID:HgL4AAoU0
いい訓練になってよかったじゃん
首都直下型地震だっていつ来るか分からんし
100: 2016/10/12(水) 18:50:53.63 ID:Mcc93eUE0
>>29
ほんとにな。地震自体で地下の送電線に影響及ぼすかも知れないんだな。そして埼玉で起きて東京に影響与えるという…
46: 2016/10/12(水) 18:26:30.09 ID:lCz3MoyB0
この間に攻撃されたら完全に終わりじゃない
地下なら見えねーし
68: 2016/10/12(水) 18:35:46.44 ID:57TDR2Dk0
いきなり信号が消えたらどうなるんだろう
73: 2016/10/12(水) 18:37:55.64 ID:nX03WocA0
試される埼玉
75: 2016/10/12(水) 18:38:07.67 ID:7kANMUjT0
発送電分離が来たら、こういうのが、さらに増えそうだな
106: 2016/10/12(水) 18:54:51.09 ID:nQbKZlhP0
真夏じゃなくて良かったな
116: 2016/10/12(水) 19:01:33.58 ID:u7zoykP70
昼間だったのと涼しかったのとで助かった
120: 2016/10/12(水) 19:02:32.02 ID:f+n04SMO0
あれだけよく燃えてるから、きっとOFケーブルのジョイント部でパンクしたんだろう。
城北線は40年位経つからな。
あの火事だからジョイントの鉛工やられて全回線とも使えなくなってると思う。
復旧はかなり掛かりそうだな。
133: 2016/10/12(水) 19:17:20.78 ID:m+O1TEmO0
>>120
その間停電してるところはどうなるの?
他からの経路につなぎ直す?
146: 2016/10/12(水) 19:28:11.17 ID:f+n04SMO0
>>133
すでに迂回して送電されているので、そちらにトラブルが起きなければ問題無いよ。
122: 2016/10/12(水) 19:08:02.56 ID:KDbCOJWg0
自然発火に見せ掛けた テスト的テロの線も考えてみよ?
てかこうも簡単に大変な事になるとか、マジでテロられたらパニック起こるね
129: 2016/10/12(水) 19:15:57.09 ID:epLJQtHG0
ネズミがケーブル囓ったんでしょ
147: 2016/10/12(水) 19:28:22.45 ID:rdUAivb60
停電すると携帯の基地局とかも死ぬの?
153: 2016/10/12(水) 19:41:14.80 ID:QzRE8bM60
>>147
バッテリー持ってる基地局もあるけど
切れたらおしまい
157: 2016/10/12(水) 19:46:13.12 ID:ndNTuIoK0
自然発火ではなく、管理怠慢の間違いだろ
172: 2016/10/12(水) 20:09:10.52 ID:rmi5PQ1O0
電柱の地中化はやっぱりメンテナンス性が最悪だな
173: 2016/10/12(水) 20:10:54.94 ID:rNFJgls20
>>172
日本は地震が多いんだから景観より安全第一だよなw
211: 2016/10/12(水) 21:35:04.36 ID:/z2MursC0
こんなの起きてたのか・・・知らんかったw
215: 2016/10/12(水) 21:56:21.08 ID:R195BT2U0
ここを燃やすだけでパニックになるって宣伝になっちゃったね
218: 2016/10/12(水) 22:25:33.51 ID:3S7WPB9o0
埼玉によるインフラ攻撃だな
水に続いて電気とくると次はなんだ
33: 2016/10/12(水) 18:19:43.28 ID:NZkR1DWh0
首都圏ってテロ等に対して無防備ってさらけ出した教訓になるといいね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません