1: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 22:10:52.06 ID:H7O6PW+xxNIKU
書けるか
2: 名も無き被検体774号+ (ニククエWW c623-MuJO)
2018/07/29(日) 22:11:35.41 ID:gHGon0Yc0NIKU
どじょうも可愛いで
3: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 22:13:10.98 ID:H7O6PW+xxNIKU
すまん
カップ容器にメダカ三匹入ってたから飼いはじめた。
カップに赤土と水草入れたわ。
水もカルキ抜いて風呂桶に用意してる
4: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 22:14:33.80 ID:H7O6PW+xxNIKU
カップから出した方がいいかね?
8: 名も無き被検体774号+
2018/07/29(日) 22:36:18.58 ID:JPGnpHF2
>>4
カルキ抜かなくてもいいからとりあえず2L以上の容器に移す方がいいと思うよ
明日にでも30L水槽(ガラスの水槽でSとか書いてある)を買って来るべきだと思う
このサイズで3匹ならマツモか何か水草を入れておけば濾過器もブクブクもなしで十分、しばらくしたらあと3匹くらい入れても大丈夫
メダカを繁殖させたいなら30cm水槽じゃすぐに手狭になるので、値段はそれほど変わらないから40cm水槽(Lとか書いてある)の方がいいと思う
室温が35℃以上になりそうなら水槽いっぱいに水を入れずに少なめにして水槽にフタが付属してても放熱させるために使わないこと
水流が強くなる濾過器を下手に使うとメダカが弱ってしまうので使わない方がいいよ
10: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 23:01:09.50 ID:H7O6PW+xxNIKU
>>8
ありがとう
水草入れているが夜間は照明つけるべきかな?
光合成しなくて酸欠になりやすいとか
12: 名も無き被検体774号+
2018/07/29(日) 23:21:15.67 ID:JPGnpHF2
>>10
朝から夕方までは明るい方がいいけど夜は照明しなくていいよ
13: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 23:22:59.71 ID:H7O6PW+xxNIKU
>>12
ありがとう
水合わせしないで水草にいきなりぶちこんでいいの?
14: 名も無き被検体774号+
2018/07/29(日) 23:35:04.28 ID:JPGnpHF2
>>13
水草を買ってきたらメダカのところにはすぐに入れないで巻き貝が引っ付いてないか1週間以上様子を見る方がいいかもね
見つけ次第ピンセットか何かで潰して処分
巻き貝を始末する「水草その前に」とか「スネール・バスター」などの製品が売ってるのでそういうのを使う方が確実だと思うけど結構なお値段がするんだよね
水草をメダカのところに入れる場合は水合わせ入らない
16: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 23:48:35.61 ID:H7O6PW+xxNIKU
>>14
すまぬ、水槽にぶちこんでいいかだわ。
1/3づつ変えるようにとかかいてあるんだが。
とりあえずカップ容器なみなみまでいれたわ
17: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 00:14:45.05 ID:ITKF51gd
>>16
メダカを飼う水は1週間くらいまでは1/3ずつ替える方がいいかもだけど水の量が多ければあまり替えなくていいのでカップの大きさがわからないことには何とも
メダカって結構ジャンプして飛び出すから縁ギリギリはよくなさそう
飛び出してもいいように洗面器か何かに水道水入れてその中にカップ入れておく方が無難じゃないかな
5: 名も無き被検体774号+ (ニククエWW c623-MuJO)
2018/07/29(日) 22:21:36.55 ID:gHGon0Yc0NIKU
水槽に入れて、酸素も供給してやらんと死ねぞ
面倒でも命を預かるとはそおいうことだ
6: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 22:32:04.86 ID:H7O6PW+xxNIKU
>>5
しかし2週間前に見たときからずっとカップだぞ。
カップのみだぞ。
酸欠で死ぬならすでに死んでる
9: 名も無き被検体774号+
2018/07/29(日) 22:37:20.17 ID:JPGnpHF2
>>6
見たというのは店で売ってるのを見てたの?それなら店の人が定期的に水を替えてたんじゃないかな
7: 名も無き被検体774号+ (ニククエWW c623-MuJO)
2018/07/29(日) 22:34:49.48 ID:gHGon0Yc0NIKU
後1週間後
11: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sx47-NMFk)
2018/07/29(日) 23:05:36.55 ID:H7O6PW+xxNIKU
とりあえずいますこしだけカルキ抜きした水いれるわ
15: 名も無き被検体774号+ (ニククエ Sa87-Z5KK)
2018/07/29(日) 23:47:10.26 ID:LrtidawnaNIKU
見せてくれや
18: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7fb1-dQlS)
2018/07/30(月) 00:40:30.91 ID:4wM7r7II0
あげ
19: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6fe2-Rrrc)
2018/07/30(月) 00:58:22.98 ID:/MzueJvp0
放置すると落ちそう
20: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6fe2-Rrrc)
2018/07/30(月) 00:59:15.55 ID:/MzueJvp0
一応20レス目
21: 名も無き被検体774号+ (アウアウカー Saef-fyEc)
2018/07/30(月) 01:15:37.28 ID:pbuM/16ya
メダカ飼う為に、ボウフラを養殖する羽目になる予感。
22: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 62f0-xfCY)
2018/07/30(月) 02:24:45.37 ID:hAvIo8xg0
メダカ食べよう
23: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-vh+Y)
2018/07/30(月) 06:42:21.24 ID:mOiZmo9ra
メダカかわいいよね
最低でも、1匹に対して1リットルは必要だよ
15cm水槽でもいいけど、水槽が小さいと水質がすぐ変わるから注意してね
最初は30cm水槽がいいかなーと思うよ
15cmよりはレイアウトしやすいし、ヌマエビとか他の魚も飼育できる
水草の種類にもよるけど、すげー繁殖して水槽内を覆っちゃうこともあるから気をつけてね…
24: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 62ea-ZG3T)
2018/07/30(月) 06:59:33.03 ID:5H8cO4i30
小さい容器はむずかしい
大きな容器は簡単
25: イタリア人チンポブラリーノ ◆aifH8CtXn2 (ワッチョイWW e368-d/YJ)
2018/07/30(月) 08:53:04.16 ID:ZTzqbujw0
メダカは水がキレイじゃないと死んじゃうから難しいよね
26: 名も無き被検体774号+ (フリッテル MM6e-OkBh)
2018/07/30(月) 09:37:07.76 ID:18Xx0KvwM
日本メダカなら売れば高い
27: 名も無き被検体774号+ (スッップ Sd32-64Mt)
2018/07/30(月) 09:53:14.85 ID:7X+9429Hd
30センチ水槽でも室内なら環境次第でカビとかたまりやすいから気を付けてね
28: 名も無き被検体774号+ (スップ Sd52-vh+Y)
2018/07/30(月) 10:11:09.31 ID:qSAdFp++d
うまくやれば、フィルター無しで、足し水だけできれいな状態は保てるよ
29: 名も無き被検体774号+ (スププ Sd32-NPWc)
2018/07/30(月) 10:13:12.79 ID:7eMLcKJLd
メダカの状態が良いなら
水換えなんて必要ない
減ったら足すだけでいい
水換えを頻繁にすると逆に調子悪くなるよ
30: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-BOmz)
2018/07/30(月) 10:19:22.88 ID:YcjA2FhKa
ここまでうp無しかよ
31: 名も無き被検体774号+ (ワントンキン MM42-Hl5m)
2018/07/30(月) 10:22:13.51 ID:mHpG0pNTM
反射して顔が映るからな
32: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 18:23:46.58 ID:fK+vE8Pqx
今からきたくするw
33: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 18:42:57.62 ID:fK+vE8Pqx
こんなんだぞ
34: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 19:32:49.58 ID:ITKF51gd
>>33
水が少ない
とりあえずバケツか何かないの?
35: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 62ea-ZG3T)
2018/07/30(月) 19:55:29.60 ID:5H8cO4i30
感想ちょうだい
37: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 20:31:50.60 ID:ITKF51gd
>>35
浮き草がはびこらない?
>>36
あとでもう少し大きいのに移してあげよう
40: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7fb1-dQlS)
2018/07/30(月) 21:24:54.56 ID:4wM7r7II0
>>35
本格派だな
36: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 20:01:42.12 ID:fK+vE8Pqx
3.5リットルのボウル買ってきた
そこに赤土玉しいて昨日のカルキ抜きした水をいれたわ
38: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 20:32:14.20 ID:fK+vE8Pqx
いきなりそのなかにぶちこんでいいのか?
カップの水と少しづつ合わせなくていいのかな
39: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 21:08:17.49 ID:ITKF51gd
>>38
今ある水とカルキ抜きした水と同量混ぜるくらいなら水温が合っていれば余裕
合わせて6Lあれば30cm水槽なら約半分の水位になるし、40cm水槽でも約1/4の6cmくらいの水位になるのでメダカさんは十分泳げる
そのあとは毎日少しずつ水を足して行けばOK
ガラス水槽は通販で買うと割れて届くことがあるので自動車が使えるなら専門店かホームセンターに買いに行く方がいいみたいね
41: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 21:35:05.06 ID:fK+vE8Pqx
>>39
ボウルは昨日から赤土玉を仕込んでる
ボウルの水は2l、カップの水は400mlよ。
もう移し変えていいのかな
すぐにでもした方がいいかな?
42: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 21:56:09.02 ID:ITKF51gd
>>41
まだボウルに移してないのか
すぐに移す方がいいかも
43: 名も無き被検体774号+ (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/30(月) 22:23:24.20 ID:fK+vE8Pqx
>>43
入れ換えた
カップのもとの水と新しい水が1:3くらいになってしまった。
明日当たりにボウルにもっと水をいれてみるよ

45: 名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr47-rGPa)
2018/07/30(月) 23:36:58.32 ID:ZViCOYb9r
>>44
綺麗だな
水草はホテイソウでもいいかな?
今週末買ってこようかな
46: 名も無き被検体774号+
2018/07/30(月) 23:41:55.15 ID:ITKF51gd
>>45
もれなくスネールがついてきそうな悪寒がするけどホテイソウでもいいと思うよ
卵を集めるのは比較的楽なのかな
47: 名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr47-rGPa)
2018/07/30(月) 23:47:12.60 ID:ZViCOYb9r
とりあえず一週間生かせたら水草増やすわ
昼間は外に置いて水草を光合成させたほうがいいかな?
48: 名も無き被検体774号+
2018/07/31(火) 00:14:04.58 ID:w08LQ/rK
>>47
室内で水温が上がっちゃうよりは外に出す方がいいけど直射日光は当てない方がいいと思うよ
49: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-vh+Y)
2018/07/31(火) 06:13:45.09 ID:4oEUKXaga
プラ舟とか大きい容器ならホテイソウで外においてもいいけど
マツモとかはいいよ
ウィローモスもね
俺は水草が好きだから、いろんな種類入れてるけど
ナヤスとリシアいいよ
すげー爆増するから、売ろうと思えば売れなくもないレベル
50: 1 (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/31(火) 18:15:13.19 ID:XVwHPgJdx
今週までいかせたら水草追加する
風俗いこうかな
51: 1 (アークセー Sx47-NMFk)
2018/07/31(火) 20:20:50.42 ID:XVwHPgJdx
52: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa43-vh+Y)
2018/08/01(水) 04:42:44.23 ID:c6FGiuJsa
だから言ったろ
ホテイソウは大きい容器ならいいよって
53: 1 (アークセー Sx47-NMFk)
2018/08/01(水) 13:19:22.52 ID:KYnMSHJsx
すまねえ
54: 名も無き被検体774号+ (スップ Sd52-vh+Y)
2018/08/01(水) 15:08:32.61 ID:QH9E1fnfd
あれくらいの容器なら
リシアって名前で売ってるウキゴケとかいいかもね
それかマツモ、ナヤス、ニテラ、ウィローモスかな
55: 1 (アークセー Sxc7-UG2D)
2018/08/02(木) 00:39:14.49 ID:Mrrl03hDx
やはり水量増やしたらメダカがイキイキしてるわ
56: 1 (オッペケ Src7-GaEB)
2018/08/02(木) 12:28:12.25 ID:XoDtOynHr
今週メイドマスターかアクアパレス行こうかな
57: 1 (アークセー Sxc7-UG2D)
2018/08/02(木) 21:33:58.65 ID:MHTyq6wjx
58: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/03(金) 05:46:11.26 ID:fXJ8ONy7a
すげー邪魔そう…
根っこ少し切ってあげたらいいよ
59: ちゃんぷる~ ◆jigsaw.gmo (ワッチョイWW 7323-7yQW)
2018/08/03(金) 06:25:53.85 ID:H5NNjOvo0
やはり容器が小さい気がする…
60: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/03(金) 07:05:56.61 ID:yek10NuVa
まぁ、メダカの水槽でこういう形で売ってるのあるからね…
問題は水草だ!
61: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/03(金) 07:15:11.86 ID:yek10NuVa
水草が増えすぎるとこうなるから気をつけろ…
他にもケースにたくさんストックされてるけど、売れないかなー
62: ちゃんぷる~ ◆jigsaw.gmo (スプッッ Sd1f-7yQW)
2018/08/03(金) 07:43:25.33 ID:ahjx4Qh7d
>>61
写真の円筒形水槽羨ましい
64: 名も無き被検体774号+ (スップ Sd1f-1VhL)
2018/08/03(金) 10:09:19.19 ID:d6dlVdGvd
>>62
do aqua! だぜ
さすがADA
65: ちゃんぷる~ ◆jigsaw.gmo (ワッチョイWW 7323-7yQW)
2018/08/03(金) 10:14:13.10 ID:H5NNjOvo0
>>64
アマノか❗
憧れだなぁ😃
66: 名も無き被検体774号+ (スップ Sd1f-1VhL)
2018/08/03(金) 12:19:42.71 ID:d6dlVdGvd
>>65
小さいのは安いよ!
シリンダーの他にも形が違うのがあるから探してみ!
普通のはまぁ高いから、憧れだよね~
63: ちゃんぷる~ ◆jigsaw.gmo (スプッッ Sd1f-7yQW)
2018/08/03(金) 08:17:47.09 ID:YonYf/3bd
トリミングしたグロッソを平たい容器に移植しておいたら、ヤゴがいた…
2枚目、3枚目は外飼いのメダカ鉢
主さんのお役にたてれば良いが…


69: 1 (オッペケ Src7-GaEB)
2018/08/07(火) 17:39:23.27 ID:0+WrdQfEr
よ
70: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a32b-QIM1)
2018/08/07(火) 17:58:14.32 ID:LNnMrPdK0
いつのまにか卵産んでていつのまにか大量に孵化した
71: 1 (オッペケ Src7-GaEB)
2018/08/07(火) 18:30:17.56 ID:0+WrdQfEr
>>70
え
72: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/07(火) 18:38:36.57 ID:5EVDFtCZa
最近どうなん?元気?めだか
73: 1 (オッペケ Src7-GaEB)
2018/08/07(火) 19:50:31.20 ID:0+WrdQfEr
>>72
一匹他界しました
74: 名も無き被検体774号+
2018/08/07(火) 22:23:25.16 ID:T8XY+f4W
>>73
やっぱり水が少なかったんじゃね?
水温上がると酸欠になりやすいし
75: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/07(火) 22:43:01.00 ID:5EVDFtCZa
>>73
そうなのか…残念だ
水かさが少ないと、温度がすぐ変わるし
なによりも水の汚くなるペースが早いから
いろんな要因があるんだとは思うな
中級者くらいでも難しいんじゃないかなー
やっぱ水槽買おうや
2000円くらいで買えるものあるし
セットのやつでもええ
76: 名も無き被検体774号+
2018/08/07(火) 23:24:08.10 ID:T8XY+f4W
>>75
ホムセンで独占みたいなGEXの安価な水槽セットは華奢すぎるしテトラのセットだと滝壺外掛けになるだろうし交換ろ材を入手しやすい水作だと真っ当な値段になるね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0761Q8Q45/
でもメダカだと水作エアパイプユニットを別に買わないと水流が強すぎるだろうからもう水槽だけでエアレーションもろ過もなしの方向でいいんじゃねって気がする
77: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/07(火) 23:40:40.91 ID:5EVDFtCZa
>>76
少なくとも、今のよりはマシって意味で勧めたのよ~
61で写真挙げたけど、フィルターなしで全然できるし
水槽だけ買うのも全然あり
セットで意外と安いものもあるから、
フィルター付きを買うのもありかなってね
水量的にはLサイズは安心かもしれないけど
メダカが数匹ならSで充分かな
78: 名も無き被検体774号+
2018/08/07(火) 23:51:27.79 ID:T8XY+f4W
>>77
水槽セットでも単体でも値段に大差がないからとセットで買って余ってるフィルターがあるけどGEXの金魚セットは失敗だった
水槽セットだとSサイズでもLサイズとエアポンプとフィルターが同じで狭いところで水流が強まっちゃうような気がする
水槽単体でメダカ数匹ならSでも間に合うだろうけど大は小を兼ねるし色メダカを入れたくなる誘惑とかに負けてしまった時のためには大きい方がいいかなって思うの
外飼いできるなら睡蓮鉢とかが風流でいいと思うんだけどメダカ入れると睡蓮への施肥が難しくなっちゃうのかな
79: 名も無き被検体774号+ (アウアウウー Saa7-1VhL)
2018/08/08(水) 00:09:52.09 ID:zF7MV4M5a
>>78
Sでも15リットルは入るっぽいじゃん…?
いっちの状況を知らないからだけど
小さいボウルを買ったってことは、置くスペースが少し限られているのかと思ってね
セットだからって、フィルターは使う必要ないやんけ!
水質に敏感な魚を飼うときに使えばいいじゃない?
失敗って何をどうしてそう思ったのさ
普通に底床、メダカ、水草なんかだけなら充分だと思うが
睡蓮鉢はわからんなぁ…憧れはするけど
82: 名も無き被検体774号+
2018/08/08(水) 20:18:30.32 ID:tnzM5b7v
83: 名も無き被検体774号+ (プチプチ Saa7-1VhL)
2018/08/08(水) 20:24:33.67 ID:qJlOOG3na0808
>>82
あー、それはちゃんとGEXに言ったほうがいいんじゃないか?
まぁ、いっちの考え次第だな
水槽にどれだけのスペースを与えられるか
1番小さいものでも、20cmキューブ
それより大きいものなら何でもいい
80: 1 (プチプチ Src7-GaEB)
2018/08/08(水) 18:54:58.88 ID:YjnzdpYDr0808
1だけど
とりあえず一番小さい水槽でいいかね?
81: 名も無き被検体774号+ (プチプチ Saa7-1VhL)
2018/08/08(水) 19:00:55.35 ID:qJlOOG3na0808
ペットショップの商品棚の写真でも見せてみ
84: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/10(金) 11:59:46.51 ID:MBEczF0Zr
水槽きたわ
85: 名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 1b2b-MNvh)
2018/08/10(金) 12:11:30.57 ID:gVCgWsJV0
うまれたー
86: 1 (アークセー Sx03-aSDV)
2018/08/11(土) 00:34:14.24 ID:rUzxqNkPx
メダカがイキイキしててワロタ
エアーポンプ、フィルターがついてたから設置した。
おそらく20lだからメダカ(# ̄З ̄)二匹くらいいいかな?
88: 名も無き被検体774号+
2018/08/11(土) 00:58:26.24 ID:59LtegRe
>>86
下手すると水流に逆らって泳ぎ疲れて死ぬぞ
89: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/11(土) 13:00:54.33 ID:13xh9Vlqr
>>88
ではあえて、水流を壁にぶつけて半減するのはどうかね?
91: 名も無き被検体774号+
2018/08/11(土) 19:45:47.20 ID:59LtegRe
>>89
それはいいアイデアだが、っておいそれはガラス厚2mmのGEXじゃないのか
自分は今日GEXの水槽の代わりにテトラの42cmスリムの水槽だけを買ってきたんだがそれはSサイズか?ならそんなにたわまないから大丈夫か
92: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/12(日) 13:20:51.93 ID:Kli9Xfper
>>91
地雷踏んだか
タニシいれたが、水槽くってやがるな
93: ちゃんぷる~ ◆jigsaw.gmo (スッップ Sdea-3pTg)
2018/08/12(日) 15:16:49.06 ID:7qjDz5J8d
>>92
水槽は食べないと思われます…
94: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/12(日) 15:44:05.35 ID:Kli9Xfper
>>93
クク
96: 名も無き被検体774号+
2018/08/12(日) 23:40:49.09 ID:+8MItYG9
97: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/13(月) 12:11:54.17 ID:tIl8OP6tr
>>96
奇遇だな、わしはそれを選んだわ。
メダカ4匹だが、エビとかはいれないほうがいいかね?
98: 名も無き被検体774号+
2018/08/13(月) 22:12:53.99 ID:H6szGUuJ
>>97
入れた水草による
農薬で処理された水草だと農薬が十分に抜けないとエビが死ぬ
鉛が水草のおもりになっているとエビが死ぬという話があるけど鉛付き水草とエビをセットで売ってる店もあるので大丈夫なのかもしれないけど試したことがないのでわからん
87: 1 (アークセー Sx03-aSDV)
2018/08/11(土) 00:35:05.91 ID:rUzxqNkPx
>>87
エエな。新しい命作るのはすばらしい
90: 1 (オッペケ Sr03-oQI2)
2018/08/11(土) 18:41:42.74 ID:13xh9Vlqr
95: 名も無き被検体774号+ (ドコグロ MM02-JpA4)
2018/08/12(日) 17:56:30.31 ID:zQl4UeOSM
メダカいいよね
可愛いし丈夫で買いやすい、ハマれば好みの品種を選ぶ楽しさもある
水槽レイアウトして遊ぶのもいいね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません