フリー素材サイトの「負の側面」が!!「いらすとや」にイラストレーターが悲鳴 「仕事を奪っている」
【社会】「いらすとや」にイラストレーターが悲鳴 「仕事を奪っている」
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1474908239/
1: 2016/09/27(火) 01:43:59.16 ID:CAP_USER9
「日本が『いらすとや』だらけになってる」――。フリー素材サイト「いらすとや」が配布しているイラストが、ネット上で「どこでも見かける」「確かに最近増えすぎ」などと大きな話題を集めている。
だが一方で、こうしたフリー素材サイトの「負の側面」に注目した意見も目立ち始めた。インターネット上で、「単価の安いイラストレーターの仕事を奪いまくってる」「軒並み仕事持って行かれてる」などと業界に与える悪影響を不安視する声が数多く出ているのだ。
イラストレーターのみふねたかし氏が運営する「いらすとや」は、「かわいいフリー素材集」をうたうフリー素材サイト。配布されているイラストは、商用・非商用を問わず基本的に無料で使用できる。可愛らしいほのぼのとした絵柄が特徴で、季節行事から時事ネタまで多種多様なイラストが公開されている。
そんな「いらすとや」が賛否を集めることになったのは、J-CASTニュースの姉妹サイト「Jタウンネット」が2016年9月24日に配信したコラム記事がきっかけだ。「いつの間にか、日本が『いらすとや』だらけになってる」というタイトルで、自治体の発行物や飲食店のメニューなどでの「使用例」を紹介する内容だ。
記事では、厚生労働省のリーフレットや民進党のパンフレットにまで「いらすとや」の素材が使用されていることを紹介。これには、「本当によく見るようになった」などと共感が広がった。さらに、同サイト編集部が「目撃談」を読者に募集したところ、公開からわずか2日で30件近くの使用例が写真付きで寄せられたという。
「テレビ番組とかでもいらすとやさんの絵が増えてきてるけど、テレビ局くらいちゃんとイラストレーターに発注してや…」
「タダが当たり前になってしまうとイラストレーターがいなくなってしまう」といった声が数多く出ている。
http://www.j-cast.com/2016/09/26279032.html
149: 2016/09/27(火) 03:02:48.11 ID:DUwtyJr10
普通にイラストレーター同士で競合しても負けてただろ、文句たれてる奴らって。
自分で営業しろよ。
この程度なら正直高校生でも描けるし
タダでやってくれるソフトがあるなら
そっちを使いたくなるのも分からんでも無い
今は値札のイラストを描く仕事なんてのも必要無くなったしな
それだけのこと。
そもそもそんな個性の飛び抜けた絵より広告等の凡庸なイラストとかのが仕事が多い
発注する側も正直それっぽければ何でもいいってな。アートじゃねえんだよ。
全くその通りだな、仕事が来ないのは需要がないからだし
好きなだけで楽して食ってこうとイラストレーターなんて水商売を選んで文句垂れてるんじゃ世話ない

普通に可愛いな
<
div style="box-sizing: border-box; margin: 5px 0px 60px; padding: 0px; color: rgb(51, 51, 51); font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3', 'Hiragino Kaku Gothic Pro', 游ゴシック, 'Yu Gothic', メイリオ, Meiryo, Osaka, sans-serif; font-weight: bold; font-size: 17px; line-height: 25.5px;" class="t_b">だから元からそんな需要ない仕事なんだよ
仕方ない転職すればいい
仕事を奪われてるとか言うイラストレーターは辞めちまえよ
かなりハードル高いんだけどな
単価安いし安定して仕事があるわけでもない分野
いつまでも自分の技能を磨かなければそうなるわ。
修正お願いするのに、その都度金とられたんだが、普通なの?
仕事欲しくてたまらないやつは修正も無償でやるんだろうけど普通はそうじゃないの
逆にお金欲しいときはワザと少しだけ要望とちがうもん描いたりすると思う
発注と違うものが仕上がったなら無料。普通なら修正数回は無料。
部分直しで見積もりアップは、悪いがかなりの悪徳やで。
っていう正直な出来事だとは思う
結局負けたのって商売じゃなくて腕とか才能の差じゃ無いか。
これでいらすとやは大口の客をつかむだろうね。50人くらいメじゃないね。
仕事を奪ってるというより競争に負けただけの話
そもそもイラストレーターのお客じゃないと思うんだけどな
書籍とかまで汚染され始めたら危機感持っていいと思うけど
人間がやってる意味のある仕事しか残らんね
それもロボットに完全に取って代わられるまで
絵師も雇用も人材も技術もしんでくんだよな
別にそれでいいならいいんだが
焼け野原になってから気が付くんだよね
いらすとやとかフリー素材が悪いとかじゃなくて
「無料に文句つけんなうるせータダで何が悪い金払いたいと思わせないのが悪いんだ!」
って考えが悪質と思っている
いろんな仕事が似たように淘汰されたんだから
開発するより人を使った方が安い
イラストレーターだけじゃないだろう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません