すき家の「炭火豚丼」がメニューと実物の差がハンパない・・・無人島のようなデザイン
【食】すき家の「炭火豚丼」がメニューと実物の差がハンパないと話題(※画像あり)
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1473763110/
1: 2016/09/13(火) 19:38:30.98 ID:CAP_USER9
大手牛丼チェーンの「すき家」は、2016年9月7日より『炭火豚丼』の販売を開始した。豚肩ロースと豚バラ肉を炭火でこんがりと焼き上げ、甘めの醤油ダレで仕上げた注目商品なのだが……一部ファンの間で「肉が少なくて残念」といった意見が相次いでいるという。
というわけで、最寄りのすき家に直行して実際に炭火豚丼を注文してみると、確かにメニューの画像とかけ離れている気が……。
・メニューは肉で覆われている
お店のメニューの画像を確認すると、醤油ダレがかかった豚肉がご飯の上に覆い尽しているように見える。う~ん、こんがりウマそうで食欲をそそる写真だ。
・無人島のようなデザイン
しかし実物はというと……ご飯が丸見えである。白髪ねぎはメニューの画像以上に「頑張って盛り付けました!」みたいな印象だが、とにかく肉の面積が写真と比べると少ないかも……米の上に肉がポツンと浮かんでいるような印象だ。こんがり焼き上がった豚肉が隠れていると食欲はそそられない。
・ウマいのだが
気になる味はというと、シャキシャキの白髪ねぎが爽やかで醤油ダレの豚肉とよく合う。ガツガツ食べられるのは、写真の印象通りだ。濃い目の味付けなので肉が少ないと感じることはなかったが、出来ることなら肉を揃えて丁寧に盛り付けてもらいたいと思った。ちなみに炭火豚丼は並盛580円だから、他の豚丼に比べて割高といえる。期待値が高い分、特に気合を入れて盛ってほしいのだ。もちろんメニューのように丁寧に盛り付けている店舗もあると思うが、今回はハズレくじを引いた気分になってしまった。う~ん、ウマかったんだけどな~。
ソース/ロケットニュース24
http://rocketnews24.com/2016/09/13/799730/
比較画像は続きに掲載
180: 2016/09/13(火) 20:16:39.35 ID:Z8dAgLhE0
>>1
もしかしてどんぶりのサイズが写真より一回り大きいんじゃない?
肉の量は同じだけどご飯をサービスしてくれたと考えるんだ!
もしかしてどんぶりのサイズが写真より一回り大きいんじゃない?
肉の量は同じだけどご飯をサービスしてくれたと考えるんだ!
14: 2016/09/13(火) 19:42:22.08 ID:dQ+jYLMK0
>>1
相変わらず詐欺みたいな仕事してんな。
ってかいまだにすき家行く奴いるんだw
店入った瞬間変な匂いして気持ち悪くなって出てきて以来1回も行ってないわ
松屋、吉野家のほうが全然うまいわ
相変わらず詐欺みたいな仕事してんな。
ってかいまだにすき家行く奴いるんだw
店入った瞬間変な匂いして気持ち悪くなって出てきて以来1回も行ってないわ
松屋、吉野家のほうが全然うまいわ
431: 2016/09/13(火) 21:33:57.77 ID:9RJTXPcq0
>>1
これ店員がちょっと食ってるだろ
これ店員がちょっと食ってるだろ
806: 2016/09/14(水) 00:17:58.29 ID:GMomCpt70
>>1
写真どおりに盛ってくれ!って言えば盛ってくれないのかな?
写真どおりに盛ってくれ!って言えば盛ってくれないのかな?
8: 2016/09/13(火) 19:41:18.57 ID:y3kje82e0
※写真はイメージです。
が、ないのならアウトと言いたいw
が、ないのならアウトと言いたいw
11: 2016/09/13(火) 19:41:42.59 ID:aY9H2z7U0
おまいらすき家に何を期待してんだ?w
いつものお家芸だろうがw
いつものお家芸だろうがw
19: 2016/09/13(火) 19:42:56.02 ID:2ggYiZRs0
すきやといえばマグロハンバーグ丼だろ
155: 2016/09/13(火) 20:09:17.43 ID:1GJgKroB0
>>19
今思えばねぎとろをフリスビー分も食べられるなんて
貴重だった にせものだとは思うが
ちっちゃいパックで400円あたりが相場だよま
今思えばねぎとろをフリスビー分も食べられるなんて
貴重だった にせものだとは思うが
ちっちゃいパックで400円あたりが相場だよま
25: 2016/09/13(火) 19:44:52.89 ID:qm8Huk1i0
世の中嘘ばかりでまかり通ってるから
32: 2016/09/13(火) 19:46:17.85 ID:3hsQj5aa0
ワタミには敵わない定期


50: 2016/09/13(火) 19:50:23.67 ID:LvZn9Yys0
>>32
頼むから嘘だと言ってくれ
頼むから嘘だと言ってくれ
331: 2016/09/13(火) 20:58:30.45 ID:2UIgmvPH0
>>32
なぜでかい皿を使うのかと
もっとちいさい皿でごまかせよと
なぜでかい皿を使うのかと
もっとちいさい皿でごまかせよと
377: 2016/09/13(火) 21:15:32.17 ID:wtLq56uS0
>>32
前衛的過ぎてワロタ
前衛的過ぎてワロタ
58: 2016/09/13(火) 19:52:15.43 ID:ojnXoeIe0
肉が乗ってるだけ有難いと思えよ


82: 2016/09/13(火) 19:57:24.66 ID:cRHDzLMT0
>>58
そこはさすがに譲れんやろ…
そこはさすがに譲れんやろ…
152: 2016/09/13(火) 20:08:46.68 ID:2RWShcYy0
すき家を信じる方がバカ
165: 2016/09/13(火) 20:12:25.44 ID:pU+f4sU60
予想よりは頑張っているwねぎは日持ちしないから、高コストね。
176: 2016/09/13(火) 20:15:41.65 ID:0RswQxdL0
もしかしてごはんを見本よりもいっぱいよそってくれた可能性が
186: 2016/09/13(火) 20:19:16.85 ID:uiGKEne00
思った以上に詐欺過ぎてワロタ。
行政指導しないとあかんレベルw安もんだからって調子こきすぎ。
行政指導しないとあかんレベルw安もんだからって調子こきすぎ。
208: 2016/09/13(火) 20:25:42.03 ID:tj9fSBUX0
逆に写真通りのものが出た例ってあるんかな
210: 2016/09/13(火) 20:25:47.77 ID:AehnbWVl0
牛丼はそこそこ美味いが従業員のサービスがクズだ。
260: 2016/09/13(火) 20:39:10.18 ID:CY3QM+y/0
これ580円もするのかw
ひでえな
ひでえな
427: 2016/09/13(火) 21:32:58.82 ID:25Shy6si0
すき家ごときに何を期待してるんだよw
222: 2016/09/13(火) 20:29:41.73 ID:8miv4Zxy0
なお

これで630円

これで630円
436: 2016/09/13(火) 21:35:50.17 ID:lQKHJqFc0
>>222
すた丼だっけか?
すた丼だっけか?
428: 2016/09/13(火) 21:33:15.42 ID:5yEqQT2s0
最近は外国人観光客も来るんだから、こういうのは止めて欲しいわ。
いくら安いとはいえ印象は最悪だぞ。
いくら安いとはいえ印象は最悪だぞ。
432: 2016/09/13(火) 21:34:28.75 ID:riYn2ZTC0
>>428
堂々と世界よこれが日本だって言えばいいんだよ
堂々と世界よこれが日本だって言えばいいんだよ
59: 2016/09/13(火) 19:52:24.60 ID:cRHDzLMT0
まあすき屋の客は分かって通ってるわけで
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません