生活,芸能

1: ひろし ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/06/04(日) 23:57:13.28 ID:CAP_USER9
 テレビ朝日系で4日、朝日放送(大阪市)制作のバラエティー番組「めざせ!100% 地球ギャラリーコレクターズ99」を放送中、86秒間にわたって画面が停止し、音声も流れないトラブルがあった。

 同局によると、トラブルが起きたのは午後7時15分頃のCM放送中。復旧後、番組内でおわびのテロップを流した。詳しい原因は調査中という。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20170604-OYT1T50126.html

生活,芸能

1: ひろし ★@無断転載は禁止 ©2ch.net 2017/06/05(月) 00:00:42.91 ID:CAP_USER9
 乳がんで闘病中の小林麻央(34)が4日夜、ブログを更新し、39・4度の高熱と痛みに終日、苦しみ、在宅医療の大変さを実感したとつづり「これからどうなっていくのか不安はつのります」と吐露した。

 そして「子供達のいるリビングと、私の部屋では、まったく違う世界が繰り広げられていて、子供達がまだ小さいのでその両方を、同時に担っていかなければならない家族の大変さ、主人にはそこに仕事があるので、なおさらです」と、看病と子育て、仕事に並行して向き合う日々を送る、夫の歌舞伎俳優・市川海老蔵(39)の苦労と心中をおもんぱかった。

 「今日は、39.4度の熱から始まり、一日中、痛みとおさまりどころのない苦しさでした。今は、少し落ちついています。汗の量がすごいので、起きてから、6回の着替え。フェイスタオル、ベッドに敷くバスタオルパジャマが何枚あっても足りないくらいです。在宅医療の大変さについても考えさせられました。(中略)家族は皆、『大丈夫だよ』と笑顔でいてくれますが、これからどうなっていくのか不安はつのります。どうなったって生きるしかないので、本当に、ごめんね、ありがとう、です。」(コメントは全て原文のまま)

全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-01835127-nksports-ent

政治,生活

1: 通り雨 ★ 2017/06/02(金) 19:03:12.95 ID:CAP_USER9
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170602-OYTET50019/

2017年6月2日
 いろいろな原因でメンタルをやられる人、精神的な障害に苦しむ人が増えました。厚生労働省「患者調査」によると、「精神及び行動の障害」に分類される病気・障害の総患者数は2014年で318万人。1999年の182万人に比べ、1.7倍になりました。

 しかし日本の精神科医療、とくに入院医療には大きな問題がいくつもあります。中でも重要なのは、患者の人権です。人身の自由を奪う強制入院がかなりあるし、本人の同意に基づく任意入院でも、保護室などに閉じこめられる隔離や身体拘束、電話・面会・外出の制限が少なくありません。職員から暴力・暴言を受ける場合もあります。

 ところが、患者の味方になって権利を守る人を派遣・配置する制度がない。これは精神科医療の最大の欠陥だと思います。国会審議中の精神保健福祉法改正案について、政府は「監視ではなく、患者への支援を強化する」と強調していますが、それなら権利擁護の仕組みを本気で導入するべきではないでしょうか。

光愛病院(大阪)の人権相談員

 大阪府高槻市に 光愛こうあい 病院という民間の精神科病院があります。この病院は2002年12月から、外部の精神保健福祉士に依頼して月2回、人権相談の活動をしてもらっています。精神科病院が自主的に、第三者による権利擁護の仕組みを作っているのは、ほとんど例がないでしょう。

 人権相談員は、相談室で患者や家族の相談に応じるほか、マスターキーを持って各病棟を回り、閉鎖病棟や保護室にいる人を含めて患者の話を聞きます。病棟や外来に置かれた意見箱を開け、内容を確認します。月1回は外部委員による病院の第三者委員会で、活動状況や浮かんだ課題を伝えます。

 中野豊子さん(68)は、今年4月に後任に交代するまで9年間、人権相談員を務め、年間100件前後の相談を受けました。

 「お風呂に毎日入りたい」「携帯電話を持ちたい」「身体拘束されてオムツをはかされ、看護師を呼んでもなかなか来てもらえず、つらかった」「夫から離婚と言われた」

 病状によるつらさから生活面まで、いろいろな相談が舞い込み、必要に応じて1時間でも2時間でも話を聞きます。秘密は守り、何らかの対応をすべき内容なら個別にスタッフや関係先につないだり、病院に問題提起したりします。

権力を持つ職員でないからこそ

 中野さんは「どんな話でも聞くし、患者は何を話しても行動制限や薬の増量につながらない。私たちは権力を持つ病院職員でないから、安心して話せる。話しているうちに本人が思考の混乱を整理できる。自分の権利を主張する機会、自分が尊重される体験は、本人の力を高めることになる。スタッフも第三者の目が病棟に入ることで、人権侵害の起きやすい場にいることを自覚できる」と、人権相談員の役割を説明しています。課題は、自分から相談してこない人をどうするかだと言います。

 病院側はどう考えているのでしょうか。

 「医師などに自分の気持ちをストレートに言える患者さんは少ない。医療に対する不信感もある。上下関係にならず、ゆっくり話を聞いてもらえる仕組みはとても重要で、治療上の効果もあると思う。問題があれば患者側が人権相談員を通じて指摘してくれることは、職員にとっても安心を生んでいる」と、横江邦彦・法人事務局部長は話しています。

機能していない退院請求制度

 精神保健福祉法には退院請求、処遇改善請求という制度があります。入院患者や家族などが請求すれば、都道府県・政令市ごとに独立機関として設けられている精神医療審査会(精神保健指定医、法律家、保健福祉の有識者で構成)が審査します。

 厚生労働省「衛生行政報告例」によると、15年度の退院請求は3640件、処遇改善請求は569件。同じ年度に新規の措置入院・医療保護入院だけで18万件を超えていたのに、退院請求は、その2%しかありません。強制的に入院させられた人数に比べ、請求自体があまりにも少ないのです。患者側の請求を待って審査する受け身の制度のため、ろくに機能していないと言わざるをえません。

 大事なのは、外部から積極的に出向くことです。刑事事件に国選弁護人の制度があるのですから、年間7000~8000人の措置入院患者全員に弁護士を付けるのもよいと思います。しかし、医療保護入院は年間の新規だけで17万人を超え、任意入院を含めた精神科全体だと、ある時点の在院患者だけで29万人と膨大な数です。

VIPPER,生活

836: おさかなくわえた名無しさん 2012/08/28(火) 03:48:11.03 ID:5rIw978Z
流行とか人気の物をなんでもすぐ好きになるミーハーな子だった 
面白い作品とか、旅行するならどことか、好きな音楽とか、とにかくあらゆる話題で「人気だから最高に決まってる」みたいな事しか言わない 
別に本人が楽しんでるだけならどうでもいいけど、俺の趣味まで嘲笑されるのが嫌だった

生活,雑談

1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net 2017/06/02(金) 15:01:22.88 ID:CAP_USER9
被引用多い論文数、国別10位に後退 科技白書で指摘
2017/6/2 9:05

 政府は2日、2017年版の科学技術白書を閣議決定した。研究価値が高いとされる被引用件数の多い論文の国別順位で日本は10位まで下がり、基礎研究力の低下が著しいと指摘。
若手研究者の雇用安定や民間企業の資金を大学や公的研究機関に呼び込む施策などを進め、研究力向上につなげる必要があると訴えた。

 研究の各分野で被引用件数が上位10%に入る論文数から、各国のシェアを分析した文部科学省傘下の科学技術・学術政策研究所のデータを引用した。

 12~14年の平均でみると日本のシェアは5%。トップは米国の39.5%で中国、英国、ドイツ、フランスが続いた。日本はカナダ、イタリア、オーストラリア、スペインより下の10位だった。

 日本は02~04年にシェア7.2%で米英独に次ぐ4位に位置していた。その後、順位を徐々に下げ、調査可能な1980年以降で初めて2桁台に落ち込むことになった。

 白書では研究力が低下した原因として、雇用が不安定な若手研究者の増加や海外の研究者との連携が少ない点などを挙げた。
政府の研究開発投資が伸び悩んでいる中で、企業など外部の経営資源を活用して成果を生む「オープンイノベーション」などを大学や公的研究機関も推進する必要があると強調した。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG02H17_S7A600C1CR0000/

★1:2017/06/02(金) 09:30:01.95
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496363401/




事件,生活

1: 記憶たどり。 ★ 2017/06/02(金) 10:18:54.78 ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170602-00010002-nishinpc-soci

静かな港に突然、怒声が飛び交った。5月31日、白昼の佐賀県唐津市の名護屋漁港で
起きた金塊密輸容疑事件。Tシャツや作業着姿で釣り人を装った捜査員が容疑者8人を
一斉に取り押さえた。空にはヘリコプターが低空飛行、金塊を積んでいたとみられる漁船
「第三十六旭丸」は動けないよう海上保安部の巡視艇が横付けした。一瞬の出来事に
居合わせた住民たちは驚いた。

近くで釣りをしていた20代の男性によると、漁船は同日午後3時ごろ、同港の岸壁に接岸。
間もなく3人の男たちがプラスチック製のような大箱を大量に漁船から岸壁に運び出した
ところで、捜査員たちの「おらあ」という叫び声が響いたという。

岸壁で釣り糸を垂れていた捜査員とみられる約20人が3人組を取り囲んでいた。
男性は「あまりにも突然で、最初はふざけているのかと思った」と話す。漁港近くの70代女性は
「この1週間、いつもはいない海保の船が唐津湾の西側にずっといて、おかしいなと思っていた」
と語った。

同船は数日前から漁港に出入りしていた。見た目はイカ釣り船のようだが、仕掛けの
巻き上げ機がなかった。近くの60代女性は男たちに「たばこはどこに売ってるか」と聞かれて
答えたら、男は「青森から来た」と話した。だが、漁業者には見えなかったという。

長崎県壱岐市のイカ漁関係者は「この時期に九州に青森の船がいるのはおかしい」と話す。

玄界灘周辺は12月から翌年3月にかけて北海道や石川県などからも漁船が集まるが、
北上するイカを追って今は石川県沖で操業している。

佐賀県は漁場が狭いこともありイカ漁は原則自由で、名護屋漁港の岸壁の使用にも
規制がない。そこが狙われたと考える関係者もいる。

生活,雑談

1: ニライカナイφ ★ 2017/06/01(木) 02:47:37.27 ID:CAP_USER9
現在、紙巻タバコに代わって、電子タバコの市場が劇的に拡大している。
我が国における人気のほども、街中の販売店に立ち並ぶ購入希望者を見れば一目瞭然だろう。
特に、米「フィリップモリス」社の加熱式タバコ「IQOS(アイコス)」の普及には驚かされるばかりだ。

■IQOSに高濃度の発がん性物質、受動喫煙の危険も

しかし、ここにきて、安全性を謳う「IQOS」に暗雲が立ち込めている。
スイス・ベルン大学の研究者らが「IQOS」の危険性を独自に調査した結果、直接的に“がんの原因”となる化学物質が「紙巻タバコよりも多い」ことが分かったというのだ。

国際ニュース通信社「Reuters」(5月26日付)によると、「フィリップモリス」社から販売されている「IQOS」用タバコに「一酸化炭素」、「多環式芳香族炭化水素」、「揮発性有機化合物」といった有害物質が含まれていることが分かったという。
分析にあたった研究者らは、「これらの有害物質に安全な最低基準は存在しない」ため、どんなに少量でも人体に有害であるとの見解を示している。

さらに、「フィリップモリス」社の紙巻タバコ「Lucky Strike Blue Lights」と比較したところ、IQOS用タバコには、これより高濃度の有害物質が含まれていたというから驚きだ! 
「従来のタバコに比べて90%の有害物質をカット」を謳う「IQOS」にとって、これは致命的だろう。

iqos_04
iqos_01

「IQOS」ユーザーには大悲報だが、非喫煙者にとって問題となる「受動喫煙」はどうなのだろうか? 
加熱式電子タバコは煙をほとんど出さないため、周囲の非喫煙者が意図せずして(副流)煙や、有害物質を吸い込んでしまう「受動喫煙」の防止には有効そうだ。
事実、「IQOSストア」では、「煙が出ないから、もっと快適に」と謳われており、煙の排出が全くない=周囲への害がない、というイメージを消費者に訴えている。

■IQOSにも受動喫煙の恐れ

しかし、世界五大医学雑誌の1つ『JAMA Internal Medicine』の副編集長であり、医学博士のミッチェル・カッツ氏によると、加熱式タバコからも「発がん性物質」が周囲に流出するため、公共の場での利用は非喫煙者の健康も害する恐れがあるという。
一部の飲食店などでは、禁煙スペースでのIQOSの使用を認めているが、これは大きな問題となりそうだ……。

一方、「フィリップモリス」社の広報担当者は、上述の研究を歓迎しつつも、「加熱式タバコは、紙巻タバコに比べて、有害物質のレベルを大幅に削減した」と、強気な姿勢を見せている。
紙巻タバコよりも有害物質の濃度が高いという点については、実験方法の違いを挙げて反論しているが、さほど説得力は感じられない。

以前トカナでもお伝えした先行研究では、電子タバコの原料に安全レベルの250倍以上の有害物質が含まれているとの調査報告もある上、2016年に行われたノースカロライナ大学の調査では、電子タバコも紙巻タバコと同じく、喫煙者の53もの遺伝子に変化を及ぼすことが分かっている。
ちなみに、禁煙先進国であるシンガポールでは、電子タバコの所持自体が禁止されているほどだ。

http://tocana.jp/images/iqos_03.jpg

電子タバコには確かに「臭いが少ない」、「火傷の危険が少ない」といったメリットもあるが、健康面では、利用者がイメージしているような安全性には達していない、というのが現状なのかもしれない。
研究チームのレト・アウエル教授も「加熱式タバコの有害性については分かっていないことが多く、評価が定まるまで使用は制限されるべき」と語っている。

http://tocana.jp/2017/05/post_13365_entry.html
http://tocana.jp/2017/05/post_13365_entry_2.html

★1:2017/05/31(水) 01:56:01.89
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496185506/

生活,経済

1: 天麩羅油 ★ 2017/06/01(木) 19:51:40.45 ID:CAP_USER9
ビール値上げ過去最大級 安売り規制、投資家も悩ます

 スーパーなどでビールが1日から大幅に値上がりする。上昇幅は過去最大級となる見通しだ。ビールメーカーにとっては採算改善につながるが、消費者のビール離れが進む可能性もある。ビール株は目先

以下ソース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL30HN5_R00C17A6000000/

★1の立った日時2017/06/01(木) 18:43:03.59
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496310183/

生活,雑談

3: 優しい名無しさん (ワッチョイ cfc9-vMjg) 2017/04/28(金) 00:22:04.93 ID:B6Qtwd1V0
怖じ気づいて誰も書き込まなかったりして…

事件,生活

1: 朝一から閉店までφ ★ 2017/05/23(火) 20:05:23.92 9
社会 
グルメンピック 社長「オーナーに従った」 
(東京都) 

■ 動画をみる 
 中止になったグルメイベントの出店料が返金されていない問題で23日、債権者集会が行われ、出席したイベント会社の社長が「オーナーらの指示に従っただけ」と釈明した。   
この問題は2月に開催予定だったグルメイベント「グルメンピック」が突如中止となり、全国500店以上の飲食店に出店料約1億2000万円が返金されていないもの。   
23日午後、イベントを企画した大東物産の債権者集会が行われ、出店料が返金されていない飲食店関係者らが出席した。破産管財人によると、会社幹部らのメールやラインのやりとりなどが消されていて、飲食店から集めた金の流れが不透明になっているという。   
債権者集会出席者「大きなイベントをやるような社長ではない。しゃべり方もそう、『自分に責任はない』と一番に言っていた」  出席者によると、 
中井社長は集会で、「オーナーら2人と前代表の指示に従っただけだ」と釈明した上で、一連の問題について謝罪したという。 
[ 5/23 18:24 NEWS24] 

http://www.news24.jp/nnn/news890149785.html 
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)