コストコ崩落事故、建築士の逆転無罪確定へ 東京高検が上告断念方針
1: たんぽぽ ★ 転載ダメ©2ch.net 2016/10/25(火) 16:06:01.00 ID:CAP_USER9
東日本大震災で東京都町田市のスーパー「コストコ多摩境店」の駐車場スロープが崩落し8人が死傷した事故で、業務上過失致死傷罪に問われた高木直喜建築士(69)を逆転無罪とした東京高裁判決について、東京高検が上告を断念する方向で最終調整していることが24日、関係者への取材で分かった。
高検は、憲法違反や判例違反といった上告に必要な理由がないと判断しているもようだ。近く最高検と協議し決定する。
事故は、高木建築士が行った構造設計の変更が工事に反映されなかったことが原因で発生。高木建築士が設計の総括責任者に適切に変更を伝えたかが争点となった。1審東京地裁立川支部は「確実に伝える義務を怠った」と禁錮8月、執行猶予2年の判決を言い渡した。しかし、高裁は「変更を書面で伝えており、説明義務は果たした」と認定。総括責任者に変更を確認する義務があったと指摘し、1審判決を破棄した。
そりゃそうだろ
強化した図面書いてやったのに無視された挙句に訴えられちゃたまらん
崩落した駐車場スロープ


高木直喜建築士(69)
高
木
直
喜
ほんとに建築士の資格あるの?
コストコみたいなでかい建物任されるぐらいだったら
今まで設計した建物とかあるはずだけどググっても出てこない
その人がどうかは知らないが構造設計者は大体表に出てこないよ
> >>17
> その人がどうかは知らないが構造設計者は大体表に出てこないよ
死傷者も出てるこれだけでかい裁判で
罪を問われてる建築士の他に手がけた建物が紹介されない方がおかしい
論点が変わったね
ググってもでしょ?
例えば俺の名前もググっても出てこないよ
俺の場合○○設計事務所の所員だから
確認申請書のその他の設計者欄に出てくるの
うちの所長や部長の名前はググれば出てくる
こういう規模の物件は構造設計業者がいてその中でさらに担当者がいるの
その上に総括する名前の出てくる建築士がいるわけ
だから割と普通だよ
> >>25
> 論点が変わったね
論点?
>>24
> 設計者
> そのままで建物を設計する人←今回の人
今回の人は建築士だぞ
書いてあることは読んでからレスしなさい
設計変更を確認し現場を確認するのは監理者と管理者で設計者ではないの
無知で知ったかで叩こうとしても恥をかくだけだよ
> >>32
> 書いてあることは読んでからレスしなさい
> 無知で知ったかで叩こうとしても恥をかくだけだよ
何で上から目線でレッテル貼りなんだ?
あまりに見当違いなレスしてるからだよ
わざわざ
>建築士
>設計者、監理者、管理者になれる資格
>
>設計者
>そのままで建物を設計する人←今回の人
こう説明してるのに
32 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/10/25(火) 16:35:32.03 ID:nC4K9CAx0 [3/4]
>>26
> >>25
> 論点が変わったね
論点?
>>24
> 設計者
> そのままで建物を設計する人←今回の人
今回の人は建築士だぞ
こんなレスされるとあきれる以外にないだろ
なるほど
親切に解説してくれてんのに、それをちゃんと読んで理解してないからだろw
ありがとう
もう一回ね
裁判の詳細も設計、施工の内容も知らない上で書くけど
今回の責任者は工事監理者と現場監督と言われる施工管理者の責任
設計変更したことでその通りに施工したのであれば設計者が責任を負う
そうではなく設計変更通りに施工していないのであれば監理と管理の問題だ
建築士は設計者になれる
わかるように書いたつもりだけどわかろうとしない人には絶対わからないってことだね
書き方が悪いんじゃね
大規模は事務所の監理建築士が取りまとめて申請する
しかし提出書類には構造設計する構造一級建築士と
設備の設計をしたフリの設備一級建築士の判子が必要
ここまでが設計
現場常駐してるのは工事請負会社に恒久的に雇用され、現場専任された監理技術者
所謂監督とか所長とか呼ばれる、必須資格はセコカン、建築士、大臣特認
資格はどれか一つと言う意味ね
因みに特認はセコカン受からない人用の救済策
いろいろ間違ってるから気を付けて欲しい
×監理建築士
○管理建築士
監理技術者の降りも監理者の話が抜けてる
畑違いの人に説明するのは難しいんだよ
誤りがあるなら具体的に指摘しないとね
指摘してるじゃない
なんでこう知ったかでレスできるのか本当に不思議
知ったかと言われても
随分前に監理技術者講習は受けたことあるから
素人にも分かりやすく書いてるのにね。
つっかかってくるのは論破されて振り上げた拳の降ろしどころがなくなった
恥ずかしいやつよ。
ところで、監理技術者の件の訂正はまだなのか
お前は監理者と管理者と監理技術者と管理建築士の区別がついてないわけだろ?
もう誰もお前を信用しないから自分で勉強しなさい
だから具体的に書けよ、お前が言い出したんだから
施主側の担当者も監理だよ、監理的立場
専任された元請け技術者は監理技術者
どちらも監理と言う字は使うからね
こんなん試験の基本だよ
それを否定していないわけだが?
監理者の件がそのまま抜けていると言っているわけだが?
これだから困る
お前の説明は完全に歯抜け
お前の書き方がわるいんじゃねーの?
監理技術者は法的には建築士免許は必ずしも必要ないから
要件は一施、大臣特認、1建士のいづれか、そして恒久的な雇用関係だよ
自分の説明不足を棚に上げて他の住人をdisるのはおかしい
そして君はこの仕事に向いてない
なぜなら重層化された産業構造では意思の疎通が最重要
そしてその相手は多種多様な人種だから、同業者への説明よりスキルは必要なんだよ
だからさwww
監理と工事監理、それに監理者
これは違う話なの
お前が言う監理技術者では監理者になり得ないの
でここで問題になるのは監理技術者←施工管理者と監理者なの
お前みたいに知ったかを混ぜるとややこしくなるだけなの
挙句間違ってるのに指摘で逆切れ
知らない人をただただ混乱させるのはやめて
君が56で監理技術者って書いたんだよね?
だから監理技術者の要件説明しただけだよ
いきなり監理単独のワードにすり替えてるんだろ
監理技術者は貴方が言い出してるようだけど?
コスト削減のために無理矢理一体化した
ありえない設計だわ
スロープの建物側にあるはずの柱がない
あれ?
工事が設計図通りに行われたのか確認して無いのに無罪っておかしくねぇ?
建築士で無いのが設計したのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
建築士法 第二条
8 この法律で「工事監理」とは、その者の責任において、工事を設計図書と照合し、それが設計図書のとおりに実施されているかいないかを確認することをいう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それは工事監理
このオッサンは設計者
俺のレスを読んでみてな
工事監理を担当する監理者が別にいるから
物を作らない司法の人間は、
設計 ⇒ 作る ⇒ 検査
って基本的なことが理解出来ないんだろう
だから違うのよ
×設計 ⇒ 作る ⇒ 検査
○設計 ⇒ 審査機関の検査 ⇒ 作る ⇒ 監理検査 ⇒ 審査機関の検査
工事監理で問われるのは作る以降の検査だよ
それは施工した会社の責任な
設計書どおりに作らなかったってこと?
手抜きって普通はそういう意味だよ。
どこだよ
けしからん建設会社は?
東京で死者が出たのはコストコと九段会館。どちらも結局は手抜きが原因。
ちなみに九段会館は遺族会も国も耐震補強費が出せず、高層ビルに建て替えの腰巻き化がほぼ決定。
反対する奴らも居るけどそいつらは1銭も金出さない口だけ連中だから既定路線で遠からず無くなるだろう。
九段会館は老朽化だろ。
/イ////ミ\トト \
/イイ//// \ヽトトトト
<=イ// \三トト
トイ三/ニミ, ∠ニ \トト>
\|_┌─‐‐ュ__r ‐─┐_|:|!/
f"| 丶__’_゚"ハ 丶"゚_’_,イ |T
ト| | |ノ
|:| (!___,! |:| 伝えた
!:| __/_ _ヽ__ l:リ
\  ̄ /
' ー── '
-─=三=- 、
/イイイ ヽ三\ヽ\
///イ ___ ヽ トトト
i:|:/ミ -_-__–_-_-_ トト|:i
|:|:|イ へ、 ̄ /ヽ |:|:|
|:|:|| _、 ,.-_、 |:|.:|.
ト:!:| ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ
ヽ_|  ̄ ノ 丶 ̄ |_ノ
| \/ (_i i_)\/ |
| | /  ̄ \ | | 知らん
\ -=^^=- /
ヽ  ̄ ノ
 ̄ ̄
元がうんこすぎw
監理者と管理者の問題
>コストコ側が工期短縮と経費節減を目的に、着工一カ月前、高木被告に変更した。
設計変更で済ませた高木のせいじゃw
申請も適判も通ってるわけだしな
素人には設計者と監理者の区別がつかないだろうけど
設計側では100%監理者の責任だよ
姉歯思い出す
施工側 そんなの聞いてねー受け取ってねー
この水掛け論の裁判ってことか。
言った言わないより、書面は確実だからな
これに伝えた議事録やど有れば確実
設計自体は、きちんとしてたのか
と 言う事は建築士に問題が無ければ施工側の問題か?
工事中の状況の変化などで設計変更する事はあるだろうからな
設計図と竣工図は必ずある
建築士
設計者、監理者、管理者になれる資格
設計者
そのままで建物を設計する人←今回の人
監理者
工事が設計書通りに出来ているかどうか確認する人
管理者
設計書通りに工事する人のリーダー
管理者は建築士か施工管理技士でなれる
今回の責任は下二つだよ
ややこしい
大体サラカンって呼ぶよ
コストコだろ
コストコなら飲食店やってる人が
仕入れにきてる可能性も高いがw
一審と判決変わったのは何で?
何でこれで裁判になったんだ?
検察が馬鹿だろ
怖いなぁ。
税理士でよかった、5年も経てば事実上税務署関係なくなるし。
こんなんで起訴するとか馬鹿じゃねーの
無能検察
現場には馬鹿しかいないからコア抜きで主筋をぶち抜いたりとかやらかしたりする
1ヶ月速く完成させてとか無理難題言うんだよな
最終行程に行くほどしわ寄せ酷い
じゃあ次はこいつっていけんのか?
今度はそのゼネコンの担当者が裁判にかけられるわけだな
うやむやにすんなよ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません