インテル、ついに不揮発性のメインメモリを発表 データの保持に電力を必要とせず二次記憶装置としてのストレージが不要に




1: 的井 圭一 ★ 【特別重大報道】©2ch.net 2017/05/21(日) 17:58:32.18 ID:CAP_USER9 BE:511393199-PLT(15100)
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
現代のコンピュータは基本的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。
DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。

このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。

こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、
同社とマイクロンが共同開発した3D XPointの技術を用いた新しいメインメモリ、「Intel persistent memory」です。

Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、いわゆる不揮発性メモリの一種です。
電源を切ってもメインメモリからデータが失われないので、いちいちデータをメインメモリからストレージに保存する必要がなくなります。

また3D XPointのメモリは容量あたりの単価がDRAMよりも安いため、大容量の搭載が可能です。
つまり、いままでストレージに保存していたようなあらゆる大容量データをメインメモリに保持し、しかも電力を必要とせずにデータを保持できるため二次記憶装置としてのストレージが不要になる、
新しい形のコンピュータが実現可能になります。

そしてこの新しい形のコンピュータは、これまで多くのソフトウェアにおいて処理速度のボトルネックとなっていた、データをストレージに保存する処理が不要になるため高速な処理が可能になります。

しかも電源を切ってもデータを失わず、電源が入ればすぐに処理の続きを走らせることができるため、処理が必要なときだけ電源をオンにすればよい「ノーマリーオフ」と呼ばれる方式も可能になるなど、
従来のコンピュータとは大きく異なる特長を備えられるようになるのです。

このIntel persistent memoryの実稼働デモを、インテルは5月15日から18日のあいだフロリダ州オーランドで開催されたSAP主催のイベント「Sapphire Now 2017」で初めて披露しました。

ハードウェアとしてプレリリース版のXeonプロセッサを搭載したサーバに、192GBのDRAMと1.5TBのIntel persistent memoryのどちらもメインメモリとして装着。
そのうえで、SAPのインメモリデータベースであるHANAの開発版を実行しています。

SAP HANAはインメモリデータベースなので、すべてのデータをメインメモリに展開し処理します。
今回のデモでは、SAP HANAはメインメモリとして搭載している2種類のメモリ、つまりDRAMとIntel persistent memoryを処理によって使い分けていると説明されています。
使い分けとは、データベースのリード/ライトのような、できるだけ小さなレイテンシが要求される処理はDRAMを用いて処理し、(詳細な説明はなかったものの、
おそらくログのような)ある程度の大きさのデータの読み書きに最適化された処理にはIntel persistent memoryを用いているとのことです。

http://www.publickey1.jp/2017/ipm01.gif
続きはソース先で
Publickey 2017年5月19日
http://www.publickey1.jp/blog/17/intel_persistent_memory2018xeoncascade_lake.html

※前スレ ★1=2017/05/21(日) 16:09:05.87
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495350545/

71: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:20:47.40 ID:X0Mtz0Mb0
>>1
CPUからどんなBUSで繋いで、帯域はいくつになるんだ?

そこが公開されないと、既存アーキテクチャの何が置き換わるか分からん

m2接続のSSD用セルの置き換えかな

2: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 17:59:44.44 ID:ZYGTd1F10
一方ジャップは…

3: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:00:13.59 ID:vDkG86Tc0
10年後にはSSDなくてこのメモリ1Tとかになるのかな

26: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:09:29.38 ID:TQ1se3EX0
>>3
普及するのなら(させるつもりがあるのなら)
三年後にはそうなってるのでは?

62: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:17:57.38 ID:qzeKpxQJ0
>>3
10年もかからんよ

4: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:00:15.98 ID:ZvEe4Eeh0
フラッシュとは違うんか?

5: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:00:59.34 ID:raY4dB0O0
HDDはおろかSSDすら時代遅れとはたまげたなあ・・・

6: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:01:16.11 ID:EXbzyEWe0
なるほどね

7: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:02:28.49 ID:Lxo2jlsr0
これを最大限使えるCPUをこれから開発するのか。熱々になりそう

8: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:03:07.73 ID:BjDpHcs00
東芝オワタ

9: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:03:28.45 ID:dN0qTpPd0
SSDと何が違うん?

54: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:16:27.20 ID:cZF22tr50
>>9
処理速度

10: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:03:35.89 ID:BjDpHcs00
消せない思い出

11: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:04:11.02 ID:1dLTxVc80
HDD量階級表  改訂版
2014年09月現在(容量の階級は今後変動します)

容量階級表
50PB超 ゴッドいわゆる神
10PB超 超宇宙恐竜ゼットン
時空の壁
5PB以上10PB未満 皇族
1PB以上5PB未満 大統領
800T以上1PB未満 ビル・ゲイツ
500T以上800T未満 内閣総理大臣
300T以上500T未満 国会議員
150T以上300T未満 1部上場企業社長
100T以上150T未満 中小企業社長
50TB以上100T未満 人間
有刺鉄線壁
10T以上50T未満 チンパンジーのあいちゃん
5T以上10T未満 モナー
2T以上5T未満 ヌコ
1T以上2T未満 ネズミ
750G以上1T未満 アメリカザリガニ
450G以上750G未満 ダンゴムシ
300G以上450G未満 蟻
150G以上300G未満 ミジンコ
150G未満 大腸菌

50: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:15:09.35 ID:38NJmXNo0
>>11
しばらく改定されてないんだな
まえからヌコ級を維持してるわ

138: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:37:11.00 ID:tICy6ryl0
>>11
タバコモザイクウィルスの遺伝子はだいたい
2Gバイト^ ^

12: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:04:41.29 ID:no5TMzLL0
DRAMよりは安いけどフラッシュよりはずっと高いんだろ。
当分、ssdの代わりにはならんな。

17: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:06:43.15 ID:5Nfr93yh0
>>12
SSDもHDDの代わりにはならないとか言われてたな

82: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:24:23.33 ID:no5TMzLL0
>>17
うん、だから当分って言ってるだろ。

110: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:30:15.03 ID:5Nfr93yh0
>>82
うん、だからSSDの時のようにすぐに変わるって言ってるんだ

13: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:05:31.71 ID:xSOHV0PU0
M2より速いの?

14: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:05:57.39 ID:HkLckFEf0
フラッシュメモリは既に時代遅れになった
寿命も短いしな

15: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:06:14.91 ID:9GyKpP9Z0
東芝\(^o^)/オワタ

16: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:06:19.73 ID:miLET8P/0
すばらしい。

早く個人に手の届くものになってほしい。

18: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:06:55.92 ID:k2qHK/U20
気温が上がっても蒸発しないのか

19: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:07:22.65 ID:HkLckFEf0
日系企業はベンチャーに託すしかないな

20: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:07:42.78 ID:rBum4GhW0
どこかのバカ政府が
技術の海外流出ガー
って言って東芝に税金つぎ込んだんだっけ?

21: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:08:02.82 ID:Sf5lvrAr0
AS/400は正しかった

22: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:08:14.00 ID:z6C35qn40
もはやインフラレベルでは外資に依存するしかなくなったな
アメリカ単体なら独立可能かもしれんが

23: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:08:17.49 ID:GW5G3zrj0
前スレ>>962 >それは揮発だろうが不揮発だろうが関係なくね?

まあ、俺も正直よくわからんw

ただ、不揮発性のメインメモリー兼ストレージを乗っ取られて
不正コード書き換え不可能とか、駆除ワクチンを導入しても
メモリースキャンの瞬間に、
ワクチンセンサー兼、不正コード瞬間移動トリガーコードで
広大な容量のメインメモリーの 
どこか別のメモリーアドレスに、
コード解析しても追尾不可能なようにランダムに
不正コードを移動させちゃうような機能つけらてしまったら
メモリースキャンの時間を考えたら、もう実質駆除は
従来の方法じゃあ不可能じゃねえかって思うんだよ

40: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:13:18.47 ID:qIXy7Ly20
>>23
そうね
不揮発を書き換えられてそのまま残り続けるってのは確かに怖いね

でも、現状でも停止されないで動き続けてるコンピュータは結構あるから、やっぱり関係ないよ

52: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:15:44.18 ID:/wwkE/O00
>>23
今時、Windowsですらサンドボックス実装してるから心配すんな。

24: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:09:16.35 ID:vfJAXNr90
MacBookとiPadの統合ぐらいまでいけるの?

25: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:09:26.89 ID:X1LANd7r0
不揮発性メインメモリって、寿命短そう

27: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:10:06.37 ID:JJTbgjfq0
PC-9801用のMS-DOSに対応できる1GBのHDD持ってるが当時のマシンスペックから見ると
現在における100TB級の容量がある

28: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:10:12.66 ID:ztm0+lYj0
SSDがその技術だと思ってました

29: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:10:25.16 ID:A+YNKrCt0
時代遅れの東芝のメモリ事業に2兆も3兆も出す馬鹿な企業があるらしい
あまつさえ国策と言って時代遅れの技術に国の金を出して保全しようとする馬鹿な国があるらしい

30: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:10:59.39 ID:/wwkE/O00
まずはSCPで使えるようにしてくれ。

31: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:11:23.94 ID:6odx1GWn0
裏表合わせて8枚実装だから
128GBかな?
ワンチップだと書き込みは精々150MB/sだから
8枚なら1200MB/s
クアッドチャネルなら
4800MB/sでそこそこのスピードは出そう
無論メインメモリと比べたら10倍ぐらい差は開いて層だが

48: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:14:52.47 ID:D7lu5l9O0
>>31
今出てるPCIeのOptane SSDが7chでシーケンシャル読み書き実測2GB/sぐらい

32: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:11:24.66 ID:BLLtJrMF0
東芝メモリ株式会社は倒産だけど、サムスン電子もダメージが大きいのでは?

33: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:11:27.29 ID:JJTbgjfq0
大事なのはスマホやモバイルに載るかどうかだ

34: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:12:33.30 ID:V3t4tiLr0
つうか、機器が高いならOSとかプログラムを軽くすればいいだろ…

39: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:13:13.00 ID:JJTbgjfq0
>>34
残念、データ量だけはどうやっても増大する一方なのです

35: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:12:40.75 ID:XeYNlgTx0
もう~終わりだね~♩
君(四日市工場)が小さく見える~
僕は思わず君を買い叩きたくなるぅ~

36: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:12:42.55 ID:TX+TA03c0
すげえ!マジか!
よくわからんけど!

37: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:12:44.71 ID:0JUUV6tB0
セキュリティ的には問題ないのか? (´・ω・`)

38: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:12:58.21 ID:1e63X2aZ0
壊れたときは丸ごと交換なのかな

41: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:13:45.07 ID:o+izQjqY0
なお日本
研究レベルで開発は可能、ただし経済貢献はしない

42: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:13:53.63 ID:BQdM7KYG0
電気代安くなるのかいいな

44: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:14:41.08 ID:kKWDMEL/0
消えないそこそこ高速で大容量のメモリをバッファメモリ/メインメモリの一部・拡張にして
HDD/SSDへの書き込みは必要な場合、指示した場合だけ動き外付けに近くなる
速度が必要なものはメインメモリ上でやって、仮想メモリはHDD/SSDでなく不揮発メモリに領域確保
止めるときは不揮発メモリにメインメモリの内容を移してから止める
再開はメインメモリのデータを不揮発メモリから移して処理を再開

これでも今のPCよりかは格段に速いだろなー
そんかわり何か問題があったりして一旦HDDから再起動するとなると遅いだろね

消えないメモリの利点最大限に発揮するPCだとこのメモリだけを積んでて
何もかもそこに記録してて、ドライブ使いたいならUSB端子からダケ
とかそんなんなんだろなー

あと寿命とメモリソケットどうなるんだろな、数必要な感じもするけど
一般向けならスマホ同様固定にしちゃうんかな

45: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:14:41.43 ID:6r/lqPZ00
SSDとどう違うのか俺にも教えて
つかSSDやUSBは不揮発メモリじゃないの?

66: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:19:01.45 ID:HPZWL+Xq0
>>45
転送速度が桁違い。

46: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:14:45.24 ID:6lrtvwCy0
すごいな
テレビをつける様にパソコンが起動されてしまうなんてな
いつ頃製品化されるんだろうか
確実にいえるのは、スリープ機能はなくなるな

58: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:17:12.55 ID:TQ1se3EX0
>>46
スリープの消費電力が0になるだけじゃないの?
使い方はあまり変わらない気がする

47: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:14:47.98 ID:cwULb1Tw0
メインメモリとしては揮発性のほうがメリットでかいんだが
不揮発性なんて危険すぎるぞ

64: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:18:33.80 ID:cZF22tr50
>>47
今でさえバグだらけなのにメモリクリアできなくなるからな

49: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:15:07.72 ID:BLLtJrMF0
四日市工場は台湾に2兆円で売ればよかったのに

51: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:15:25.89 ID:o+izQjqY0
もはやどうでも良い気はしてくる
今でさえほとんどは海外頼みなんだし

53: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:16:19.33 ID:wLV8JRty0
でもお高いんでしょ?

55: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:16:28.44 ID:B43dIYWr0
レイテンシとはデータ転送における指標のひとつで、転送要求を出してから実際にデータが送られてくるまでに生じる、
通信の遅延時間のことをいいます。 この遅延時間が短いことをレイテンシが小さい(低い)、遅延時間が長いことをレイテンシが
大きい(高い)と表現しています。

レイテンシとは | クラウド・データセンター用語集/IDCフロンティア

56: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:16:32.67 ID:4/zd68xi0
これ、OSやアプリ対応しないとSSDより早いディスクにしかならないぞ

57: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:17:08.21 ID:cZF22tr50
これ処理速度どうなんだろ。現行よりじゃっかん遅いくらいか?

59: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:17:17.81 ID:qa8sc5Se0
速度はSSDで十分なんだよなあ

60: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:17:18.89 ID:z+jrX92V0
東芝買い叩くための仕掛けだろうな

63: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:18:18.43 ID:kKWDMEL/0
SSDはこういう使い方や仮想・キャッシュにしちまうと
速いけど書き換え消耗が大きくすぐ壊れるのがなー

65: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:18:57.15 ID:hd2pfPs20
そのかわりに耐久性が著しく低いとかそういうおまけがつきそうだな

67: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:19:07.74 ID:GW5G3zrj0
使用頻度の低いデバイスなら、不揮発性メインメモリーは高寿命だろ

IoT関連で1分間に1回だけ瞬間起動して、
センサなどで取得した情報を処理記録
その後はデーター処理保存はすぐに電源オフで良いマイクロPCなら、
起動処理のためのタイマー回路だけ電源オンにしとけばいいわけだし

倉庫なんかで、在庫管理でも常時監視じゃなくて良い場合は
品目が何千種類あったとしても、常時電源オンの監視デバイスが不要になるから
シークエンス処理じゃなくてもよくなるわけだし

68: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:19:16.91 ID:iO6sssoR0
監視カメラやドラレコの連続録画とかも
恩恵ありそうだなあ

81: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:23:50.43 ID:wxP2PVWr0
>>68
何を勘違いしているんだ?
1番高いクラスのXeonのみだぞw

69: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:19:40.92 ID:SvVq6e1u0
省電力性が進歩しそうだけど
デスクトップやら据え置きノートのDRAMもう十分高速だし低電力だし
大容量でも価格も安い。今のDDR4に比べればアクセス速度遅いんでしょ?
それならあえて移る意味ないと思う。DDR4+SSDで十分速い。

モバイル系は恩恵有るだろうね。待ち受け、待機状態でさらに低消費電力
になるんだろう。

70: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:20:08.75 ID:SC2Xjkdi0
物として盗まれやすくなるだけでは

72: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:20:56.44 ID:JJTbgjfq0
エンタープライズ用途ならRAIDでHDD連合艦隊を並べる方が良さそう

88: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:25:25.49 ID:/wwkE/O00
>>72
SAPの最新版とかだと無理だな。

ダッシュボード開くだけで、全社在庫の評価額ベースの金額をリアルタイムに表示みたいな処理が、
一画面に何十個も埋め込まれてて並列でリクエストが走る。
商品選択するだけで、在庫の引き当てが動き、在庫が無ければリードタイムを計算するためMRPが走る。

73: 名無しさん@1周年 2017/05/21(日) 18:21:06.48 ID:CSThgAN90
数年後には
なんでSSDとか買ってたんだろってなるのか




IT,雑談

Posted by plusfeed