排ガス規制 原付きなくなる?目前に迫った50ccバイクの滅亡




1: ばーど ★ 2017/05/08(月) 10:37:00.10 ID:CAP_USER9
1980年代、二輪車は多くの若者にとって今よりも身近な存在だった。
多くの若者は16歳になるとバイクの免許を取り、排気量をステップアップしながら18歳を迎え、やがてクルマに乗り換える。それはごく普通の若者のライフスタイルだったのだ。

1985年の二輪車の保有台数は約1820万台。それが2015年には約1150万台へと激減している。
昨年のスズキの決算発表では、鈴木修会長が「二輪については耐えるしかない」と事実上打つ手なしのコメントがあった。
業界トップのホンダも事情は同じ、見通しは極めて暗い。なぜこんなことになったのだろうか?

●名車モンキーの生産終了

そしてこの夏、数多くの二輪車が生産中止になる。その中には、長年多くのユーザーに支持された名車も含まれているのだ。
例えば、ホンダ・モンキーは、アミューズメント施設「多摩テック」で子どもたちに「操る楽しさ」を感じてもらうため、1961年に作られたアトラクション用バイクに端を発し、
1967年に一般向けに発売されて以来、50年に渡って多くの人々に支持され、日本の二輪車文化の中で大きな役割を果たしてきた。

人気もあり、文化的にも重要なこのモンキーが生産終了になることを嘆く向きは多い。結論から言えば、それはついに50ccエンジンが、排ガス規制に対応できなくなったからだ。
四輪車は1960年代から排ガス規制が始まり、1976年(昭和51年)、1978年(昭和53年)に一気に規制値が厳しくなった。
メーカーの多大な努力によって、それを乗り越えてきた歴史がある。

ところが、二輪車は1999年(平成11年)規制まで、長きにわたって事実上規制の埒外(らちがい)に置かれてきた。
規制はあるにはあったが、2サイクルエンジンでもクリアできる程度の緩やかな規制だったのだ。

クルマに比べれば圧倒的に燃費が良い二輪車の場合、燃料消費量にひも付いて有害ガスの排出量が少なく、当然環境への影響も限定的なものと思われてきたことが大きいが、
小排気量から馬力を絞り出さなくてはならない二輪車の場合、排ガスをキレイにするのが難しかったのも事実である。

●遅れていた二輪車の排ガス規制

特に50cc以下(道路運送車両法では原付一種)という排気量はほとんど日本専用のガラパゴス商品で、世界的に見れば排気量の最下限は125cc以下(同じく原付二種)になっている。
現在二輪、四輪を問わず、排ガス規制は統一化に向かっており、世界の排ガス規制が「125ccでギリギリクリアできる」限界を狙って厳しくなれば、その半分以下の50ccで規制をクリアするのは難しい。

これまでたった50ccのエンジンが実用性を持ってこられた理由は2つある。
1999年(平成11年)の規制で、2サイクルエンジンが駆逐されて以降も四輪車の規制と比較すればまだ緩やかといえた。
1つは吸排気のバルブタイミングの問題だ。燃焼室の排気ガスをしっかり抜くことを掃気と言うが、掃気性能の向上のためには吸気バルブが開いた後も排気バルブを開け続けた方が良い。
燃焼後のガスをしっかり排出すれば、限られた燃焼室容積により多くの混合気を満たすことができる。

ただし、この方式には欠点があって、しっかり掃気しようと思えば、未燃焼の混合気が排気管に吹き抜けることと引き替えになる。
未燃焼混合気が吹き抜ければ、炭化水素(HC)が排出されてしまう。HCとは要するにガソリンのことだ。

もう1つ、空気と燃料の比率、つまり空燃比だ。排気ガスが最もキレイになるのは理論空燃比14.7:1(重量比)だ。
1グラム≒1ccのガソリンに対して、ざっくりと12リッターの空気と考えればいいだろう。もっとパワーが欲しい場合、この比率を濃くする。最もパワーが出る比率は12:1。
ところが、これだと理論値に対して空気が少ないので、燃え残りが発生し、一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)の排出が避けられない。

50ccという極端な小排気量エンジンが実用に足りていたのは、混合気の吹き抜けを許容するバルブタイミングとパワー空燃比によるところが大きかった。
2006年(平成18年)に厳しくなった規制によって、こういう無茶ができなくなった。
何しろ原付一種の場合、COで85%、HCで75%、窒素酸化物(NOx)50%という削減率である。「85%に落とす」のではなく「85%削減する」のだ。※続く

配信 5/8(月) 7:41配信

ITmedia ビジネスオンライン  全文はソース先でお読み下さい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170508-00000007-zdn_mkt-bus_all





5: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:21.19 ID:k2MlsQLA0
>>1
原付きなら電動で問題無い

55: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:57:06.87
>>1
49ccの原付きは、51ccにボアアップ!

80: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:06:22.76 ID:CJKLxbuq0
>>1
>世界の排ガス規制が「125ccでギリギリクリアできる」
なんで日本の状況を無視してそんなどことも言えない
曖昧な世界()の世界基準()とやらに迎合しなきゃならんのだ
そんなことしたら駐輪関係がまた変になるだろが

85: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:08:18.33 ID:wWAsNKOP0
>>80
時速30km制限で二段階右折規制のある50ccが今の日本の状況に適合してるようには全く見えない件

149: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:24:23.00 ID:Q+K7QvhN0
>>1
4人乗れる乗用車に一人しか乗らないのを
規制した方がいいんじゃねーのw

208: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:36:52.02 ID:36aUzLbv0
>>1
騒音問題が多少はマシになるのかな
ビッグスクーターなんかのアホな改造する馬鹿は無くならないんだろうけど。

329: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:12:46.89 ID:OUEIHWA/0
>>1
まあ50ccのメリットなんて要は普免の「おまけ」として、近場のお買い物とかに
トコトコ走れるバイクも乗れますよ~、だからな。
少なくとも80年代のRZ50とかで100kmノーヘル(86年まで)でぶっ飛ばす愉しさはもう無い。

日本特有のガラパゴスなのにこれほど放置された分野もめずらしいなw 
廃止でいいよ。

355: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:21:12.52 ID:xps0wzsy0
>>329
> 日本特有のガラパゴスなのにこれほど放置された分野もめずらしいなw 
でも欧米ガーとか言うけど、米はともかく欧のAM免許は50km/hまでなんだよな
だからアプリリアなんかもRS50があるわけで

385: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:26:36.01 ID:OUEIHWA/0
>>355
いや、別に海外云々じゃない。
道交法にしても原付(50)って、あまりに実情と剥離してるのも問題。

394: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:27:45.71 ID:xps0wzsy0
>>385
> いや、別に海外云々じゃない。
いやガラパゴスガーとか言ってるじゃんw

> 道交法にしても原付(50)って、あまりに実情と剥離してるのも問題。
それは規格とはまた別の話だし

380: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:26:06.62 ID:Ls5sCubK0
>>1
電動機付き自転車。
つまりは電付になればいい。

397: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:28:02.82 ID:o6EDxbwp0
>>1
1980年代なんて10年しかなかったのかわけなんだが?
どうして30年も前の話が当たり前のように話をしてるの?アホなの?

2: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:05.83 ID:WF2JgWZB0
メーカーが考えるのは電動式への移行かしら?

3: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:05.86 ID:2x2L6cI20
ツースト音も路上じゃ聞かなくなるのか

4: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:13.04 ID:1PUXlqa80
電動カブ(´・ω・`)

6: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:35.32 ID:xMBc93tg0
>原付き

7: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:39:58.58 ID:hmagqP1Y0
圧縮ボンベの空気圧で走るとかになるのかな?

10: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:42:12.20 ID:iL1v7NuY0
>>7
そこに軽油入れてかってに爆発させればむちゃくちゃ効率いいじゃん!

8: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:41:12.93 ID:BzrWK4Mc0
こうなったら自動車の免許取得=125cc以下OKでないと意味が無くなる

159: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:26:11.11 ID:VWRJAqeC0
>>8
電動原付きのっとけ乞食

344: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:17:36.15 ID:ka/MST9v0
>>8
>こうなったら自動車の免許取得=125cc以下OKでないと意味が無くなる

ハァ?
むしろ、乗り方が全く違うんだからオマケ止めろよ、て話だろ。

353: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:20:24.27 ID:QYWqCGXb0
>>8
原付がなくなるだけだよ。

9: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:41:53.79 ID:67BkI8Rz0
下手な自動車運転が多いから二輪に乗るのが怖い

11: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:43:09.77 ID:Vs1sed7L0
首都圏周辺では、その辺にちょっと停めて用事を済ませるような事が難しい
直ぐに違反切符を切られる パーキングも少ない サンダル代わりじゃない
原付に魅力を感じない 排ガス規制? 価格? いや、使い道が無いですよ

12: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:43:32.84 ID:s8eNoNPA0
50ccじゃ公道をまともに走れないからな
所持する意味がない

160: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:26:16.19 ID:tkymJ9oc0
>>12
30km/h規制とか二段階右折とかあり得ないと思う




201: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:34:37.73 ID:FioOjqvi0
>>160
不満なら免許取ればいい
取る努力もせず要求ばかりする奴はカスだよ

227: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:41:49.82 ID:4AbwjBY10
>>201
免許とったら50ccでも30km/hオーバー行けるんなら取る

292: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:01:05.03 ID:QZ1T3PoB0
いつから>>201が50cc乗りだと錯覚していた?

292: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:01:05.03 ID:QZ1T3PoB0
いつから>>160が50cc乗りだと錯覚していた?

13: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:43:34.84 ID:WqN95uUd0
ホント 原付って最近見かけないよな
急減したって感じ。(・ε・)

31: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:49:57.37 ID:Mqyijsgk0
>>13
原付きは全盛期の半分以下だよな
ピンクナンバースクーターは激増してるけど

75: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:04:51.85 ID:BKYvyZLp0
>>13
こっちのほうは高校の原付通学禁止のおかげか一気にいなくなった

14: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:43:49.70 ID:hmagqP1Y0
自分の足の力をペダルとチェーンを使ってタイヤに伝えるっていうバイクを作ったらいいんじゃね?

29: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:49:31.31 ID:g8CciE2Y0
>>14
天才児

52: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:56:18.48 ID:LMCi+/1M0
>>14
誰かが実用化したような気がするな

334: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 12:14:08.43 ID:1JXcgqrm0
>>14
すでにある。(あった)

16: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:45:09.64 ID:BpPGt1R90
原付免許を廃止して小型二輪免許を簡単にしたほうがいいんじゃない
10時間の講習だけで実技試験なしとか

21: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:04.38 ID:Yiq3D8h/0
>>16
そこまでやるなら実技試験やろうぜw

22: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:10.94 ID:AB5/b3oj0
>>16
原付免許廃止は構わんが、小型二輪を簡単にするのはやめてくれ
迷惑だ

64: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:00:02.89 ID:DhYy5MHL0
>>16
実技なければカーブで本当にハンドル切る奴が出そう。

17: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:45:11.94 ID:fo46O4ku0
路肩30キロでとろとろ走られるの邪魔だしあぶなくて迷惑だから30キロ制限外すか
禁止かのどっちかにしてくれ

147: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:23:39.53 ID:Piyz6oGg0
>>17

ちゃりは法定速度の規定がなくて、その道路の制限速度いっぱいで走れるのに、原付は30キロの法定速度規定がある矛盾。
法律がおかしいのは間違いない。

168: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:28:38.58 ID:b3rCxdNN0
>>17
30キロ守ってる奴見たことない

18: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:45:31.37 ID:cJMzyG2F0
50cc程度の用途だとほんと電動いけそうねえ。

19: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:45:44.06 ID:LcBxOo8C0
PM2.5のニュースが全然なよな、おかしと思え、放射能

20: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:02.40 ID:lU+LKtC70
まあ、手軽に乗れる電動アシスト自転車の普及もあるだろうしな。

23: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:14.20 ID:tdxOSKiH0
電動でエエやん

24: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:15.71 ID:O+c9agj+0
うるさい、臭い、汚い、3拍子揃ったDQNバイクが消えてくれるのか、よすよす

25: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:30.23 ID:shMKKDfS0
原付50はもういらんわ
あれめっちゃ遅くなったんだろ?
女が遅いって言ってんだからな

26: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:47:36.95 ID:Nrrz/V+20
だいたい、時速30キロで道の真ん中走ってたら
まじで煽られまくって五分走るのも苦痛

27: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:48:12.86 ID:P0NGcADD0
2ストから4ストに移行したのがホンダの終わりの始まり
dioからtodayに乗り換えたら加速時のパワーがほんとうになさすぎる
でも音は4ストのほうが好き

35: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:50:24.11 ID:vznM7fKt0
>>27
まったく同意
4ストなんてあんなに糞重たくてエンジン大きくなって糞遅いのにするなんてバカじゃねーの
買い換えたくても2ストが無いから買い換えられない

202: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:34:40.54 ID:exnjGwXP0
>>27
スーパーカブは最初から4stだがな

207: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:36:12.58 ID:/rVIczQH0
>>202
ヤマハとかスズキのカブみたいなが2stじゃないか?

241: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:45:51.83 ID:24XnOrFN0
>>27
2008年の規制がとどめになった
2スト原付での規制基準クリアは無理
研究開発費100億円くらい使えば可能かもしれんが
仮にできたとしても販売価格は1000万円を優に超えるだろう

257: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 11:50:41.64 ID:IXgXxRCu0
>>241
アプリリアSR50は2スト直噴にして生き残った、日本でもまだ新車で買えるんじゃないか?
ベスパはかなり非力になってしまったけどまだ2スト日本で売ってたと思った。50、125、150とね。

28: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:48:48.57 ID:vznM7fKt0
原付無くなったら地方の税収が減るだろバカもん

30: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:49:46.19 ID:mq/ewtZ90
原付関連の規則を全面的に見直して
フル電動自転車を新しい原動機付自転車のスタンダードにするべきだな

本来の名前とか30km規制とか考えるとその方が合っている

32: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:50:09.54 ID:jAvraY8H0
現在の原付きバイクの存在価値は別として
こんな小さな排気量の原動機の排ガスなんて、規制しなくたって影響無いんじゃないの
小さいってのはそれだけでローインパクトでしょ

33: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:50:13.90 ID:OedaW7hd0
バイクといえば暴走族のイメージが強すぎる。
メーカー側にも責任あり。
イメージダウンに繋がるような行為を無策してきたツケでもあるわ。

34: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:50:21.33 ID:WqN95uUd0
郵便配達車両「赤カブ」の電化話が進んでるんでしょ?(´・ω・`)

36: 名無しさん@1周年 2017/05/08(月) 10:50:25.07 ID:nS4mPDQp0
25年前の2ストスクーターが7馬力ぐらい、今の4ストスクーターが4.5馬力ぐらいか