大江千里、歌を封印した理由を告白…成功した転身後の姿とは?
【音楽】大江千里、歌を封印した理由を告白…成功した転身後の姿とは?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1475547550/
1: 2016/10/04(火) 11:19:10.00 ID:CAP_USER9
80年代から90年代に渡り活躍したアーティストの大江千里(56)が4日、フジテレビ系「ノンストップ!」(月~金・前9時50分)に出演し、歌を封印した理由を告白した。
シンガー・ソングライターからジャズピアニストに転身していた大江は、歌を封印した理由を「自分で作った大江千里の世界観みたいなものは、どこかそこをはみ出すとポップミュージックがあんまりよろしくなくて、ストレスが年々たまっていた」と語った大江。
「大江千里を始めたときにラブソングがパワフルな時期でだった」と曲の世界観と実際の自分は年を重ねるごとにギャップが生じたと話した。
引退を考えていた30歳にリリースした「格好悪いふられ方」が大ヒットしたが、47歳で音楽スクールに通うことを決断。仕事を全てキャンセルしてニューヨークの音楽大学で4年半ジャズを学び、伝説のジャズシンガー・シーラジョーダンに認められるまで上り詰めた。
スポーツ報知 10月4日(火)10時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161004-00000085-sph-ent
画像 大江千里
567: 2016/10/04(火) 13:56:52.73 ID:QR+Az1xX0
299: 2016/10/04(火) 12:28:58.55 ID:LW8Z44rq0
>>1
なんか今の方が若々しいなw
なんか今の方が若々しいなw
4: 2016/10/04(火) 11:20:52.41 ID:EAJaPInc0
>>1
昔のままでは売れないから方向転換しただけの話
昔のままでは売れないから方向転換しただけの話
147: 2016/10/04(火) 11:48:28.23 ID:UnEoOYWd0
>>1
転身したんか
リアルに生きてんだな
転身したんか
リアルに生きてんだな
550: 2016/10/04(火) 13:47:14.72 ID:yNEllO5O0
>>1
少し太ったけど
想像したほどは変わってない。
少し太ったけど
想像したほどは変わってない。
14: 2016/10/04(火) 11:23:06.50 ID:lG76kdae0
勇気あるいい転身だと思うが、
どうしても飯が食えるのかという問題点は残るよね。
捨てたと言っても「あの大江千里が転身」として今扱われていて、
あの大江千里を捨てきれてないし。
どうしても飯が食えるのかという問題点は残るよね。
捨てたと言っても「あの大江千里が転身」として今扱われていて、
あの大江千里を捨てきれてないし。
469: 2016/10/04(火) 13:20:54.07 ID:oU3e+1YI0
>>14
歌い続けるよりも、以前の知名度を利用して方向転換するって、
賢いと思うけどなあ。
47で大学で本気で勉強するなんてすごいわ。
歌い続けるよりも、以前の知名度を利用して方向転換するって、
賢いと思うけどなあ。
47で大学で本気で勉強するなんてすごいわ。
39: 2016/10/04(火) 11:28:38.65 ID:Twy3RGUe0
あのメガネの兄ちゃん的なイメージを引きずるのは難しそうだしな
54: 2016/10/04(火) 11:31:53.13 ID:MUhFQSy70
あの頃の大学はこんなメガネかけた奴が無数にいたからな ファッション面での影響も大きかった




86: 2016/10/04(火) 11:38:13.91 ID:L3Yt4WW1O
何もやらなくても毎年数千万のカラオケ印税懐に転がりこんでくるから気楽なもんだよな
208: 2016/10/04(火) 12:02:48.65 ID:OLU9daJR0
>>86
しかし、そこまで来るのが大変なわけで…
しかし、そこまで来るのが大変なわけで…
102: 2016/10/04(火) 11:40:19.40 ID:tsCpqnV00
まぁ歌は下手だったからな
130: 2016/10/04(火) 11:46:06.88 ID:nsWU/DKfO
なんかテレビでのキャラが微妙だったな
132: 2016/10/04(火) 11:46:17.31 ID:HjYZUrLO0
金のためってのをすべて捨ててでも好きなことをこうやって追及して食っていけるのは裏山
175: 2016/10/04(火) 11:55:25.46 ID:YG0kF6Qb0
若い頃の曲好きだったな
178: 2016/10/04(火) 11:55:48.67 ID:Ca62whi70
CMとかも多かったな その辺のサラリーマン的なルックスだったから
なんだろうね。
なんだろうね。
184: 2016/10/04(火) 11:57:18.82 ID:AwyFD33L0
限界感じての転身なんだろうけどそれで成功するって元々持ってる人だったんだな
240: 2016/10/04(火) 12:15:00.92 ID:daQkiD4E0
気持ち悪くて大嫌いだったw
260: 2016/10/04(火) 12:17:47.54 ID:eYlnMWq50
顔と歌声が苦手な人だった
作る側にだけ徹してたら良かったんじゃないの?
作る側にだけ徹してたら良かったんじゃないの?
316: 2016/10/04(火) 12:33:02.39 ID:/vHwRRHz0
40代の青春ソングはこの人
282: 2016/10/04(火) 12:24:07.81 ID:bfa80lq60
良い意味のユルさがあったと思う。
当時の曲は今再評価されるんじゃないかな。
当時の曲は今再評価されるんじゃないかな。
348: 2016/10/04(火) 12:41:49.97 ID:a/efwjQ+0
はっきり言って歌上手くないよね。長く続けたくても絶対的な壁があったと思う。
その前にやめたのは自分を分かってるんだろうから正解だよ。
その前にやめたのは自分を分かってるんだろうから正解だよ。
357: 2016/10/04(火) 12:44:21.37 ID:lFyASW7p0
声を伸ばさないよね
途切れ途切れで歌うというか
途切れ途切れで歌うというか
363: 2016/10/04(火) 12:45:23.12 ID:/U2CIKM60
見た目も声も線が細い私大生の男の子っぽさがウケたんじゃねーの?
モリモリ声量があったら最初から売れなかっただろう。
モリモリ声量があったら最初から売れなかっただろう。
392: 2016/10/04(火) 12:51:07.16 ID:ioe+pNwc0
好きだったなあ
いい思い出だ
いい思い出だ
516: 2016/10/04(火) 13:37:39.10 ID:8Vur7kjx0
みっちり勉強しなおすなんてすごいじゃん
557: 2016/10/04(火) 13:52:33.11 ID:u25zZ7pv0
大江千里って名前が壮大すぎて、何処まで努力してもたどり着けないよね。
140: 2016/10/04(火) 11:47:13.85 ID:AA31rrhB0
お金稼いでから、自分の好きな事するってのは良いよね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません